栃木県(足利市・佐野市)群馬県(太田市・桐生市)のローコスト住宅・注文住宅の夢家

イベント情報

宇都宮餃子♪|2018年9月2日

皆さま、こんにちは(^-^)

管理部の室岡です♪

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております!
皆様はいかがお過ごしでしょうか??

先日、宇都宮まで大好きな【餃子】を食べに行ってきましたー!(^^)!

宇都宮には、沢山の人気餃子屋さんがありますよね!
色々食べ比べしたいけど、どこも混んでいて暑い中お店の前に並ぶのって嫌ですよね~
そんな方に、暑い中お店の前に並ばずにすむ、
最近私がハマっているオススメのお店をご紹介します♪

その名は、『来らっせ』さんです。
お店は、メガドンキさんの地下1階部分にあり、エアコンが利いていて涼しく快適に並べました!!

実はこの『来らっせ』さんですが、宇都宮の人気店の餃子が食べられる場所で、
常設ゾーンと日替わりゾーンの2店舗があり、
今回は日替わりゾーンのお店で食べてきました♪

2店舗

ちなみに、常設ゾーンは
みんみんさん、めんめんさん、香蘭さん、さつきさん、龍門さんが常に食べられます!
日替わりゾーンは、曜日ごとに人気店が食べられる、
食いしん坊の私にはもってこいの場所です。

火曜日

今回は火曜日なので、こちらの11店舗のお店でした!!
中々、これだけのお店の餃子を食べ比べできるところはないですよね!

54523649-BBF4-4DC8-B0CD-4EC10DB60281.jpg

きらっせ

今回も沢山食べてしまいました
オススメのお店はと聞かれるのですが、
皮がもっちりしたものやパリッとしたもの、野菜たっぷりやお肉たっぷりと
それぞれ個性があり、どのお店も美味しいので、
食いしん坊の私からすると
全部オススメしたいです!
ビールもあるとさらに最高です♪

是非、皆さま一度は行ってみて下さいねー(^-^)




ひとり収穫祭★★|2018年8月27日

皆様こんにちは♪♪

営業部の佐藤です!!
お盆休みも終わり、残暑厳しい日が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか??

前回のブログで人生初の家庭菜園( ^ω^ )に挑戦し、
枝豆を植えたお話をさせて頂きましたが、
その後無事に成長してくれたのか??
お話させて頂きます☆

思い起こせばGWのお休みに思い立ち、
ホームセンターで購入した茶豆の種。
毎日の水遣りの成果か、すくすくと成長いたしました・・・

IMG_2872.jpg

IMG_2911.jpg

夏の日差しを浴びてこんなにも成長しました!!!

IMG_3038_20180827123720c44.jpg

ここまで来ると収穫がかなり楽しみになってまいりますが・・・
タイミングがわからない(・・;)

房が大きくなったものから収穫してみました♪
IMG_3139.jpg

IMG_3108.jpg

初めて自分で育てた野菜ですが、一味違いました(。-_-。)

家庭菜園にはまる方が多いと聞いてはいましたが、理由がわかりますね!!
今度は何を植えようか??考え中です。

無事成功と思いきや・・・
一緒に植えた、柿木は無残にも枯れておりました・・・・

木は夏に植えちゃダメ!!

 

それが、今回の最大の教訓でございました・・・。

皆様もお庭での家庭菜園を楽しまれてはいかがでしょうか??




石垣島へ|2018年8月20日

こんにちは!
営業部の重松です。
今年の夏休みは石垣島へ行ってきました!!
台風も近づいていましたが、
晴れ男のパワーで逆方向へそれてしまい、カンカン照りでした☆

フェリーで竹富島に行ってシュノーケリングをしましたが、とっても
海がきれいで感動しました。
こんな近くにクマノミちゃんもいました~

s-IMG_0403.jpg

石垣島は沖縄本島に比べると自然がいっぱいでしたが、
海とお酒しかなく。。。
それだけあれば十分ですが・・・笑
s-IMG_0404.jpg

海・ビール・海・ビール・海・ビールの繰り返しで
3キロ太って帰ってきてしまいました~。

s-IMG_0402.jpg

来年も沖縄に行けるよう、
リフレッシュして仕事に打ち込もうと思った旅行でした(^-^)/

ダイエットも頑張りまーす!




スタイリッシュハウスのワクワク家族祭!ご来場ありがとうございました!|

8/18(土)・19(日)の2日間!
足利市朝倉町にオープンしたNEWモデルハウスにて開催致しました
スタイリッシュハウスのワクワク家族祭!
IMG_0614.jpg

たくさんのみなさんにご来場頂きました!

IMG_0623.jpg

ガラポンはさらに楽しい思い出を増やして頂けるものをご用意致しました!
お子様くじは大人気のガチャガチャ♪

IMG_0620.jpg

IMG_0619.jpg

わなげや射的、ブロック遊びなど
たくさんのお子様に楽しんで頂きました♪

IMG_0613_201808201454341de.jpg

モデルハウスでゆっくり過ごして頂き
スタイリッシュハウスの
冬暖かく夏涼しい家づくりも実感して頂けたのではないでしょうか!
とても暑い2日間でした!

IMG_0621.jpg

スタッフもみなさんと一緒に楽しませて頂きました♪

IMG_0615.jpg

ジュース・かき氷・フランク!
お祭りは大人でもワクワクしますね♪

IMG_0618.jpg

みなさんが笑顔だと私達も自然と笑顔になってしまいます!

IMG_0622.jpg

スタイリッシュハウスは
今後とも地域のみなさんとともに走り続けたいと思います!!
身近でお困りのことがございましたら
お気軽にお声掛け頂ければと思います!

ありがとうございました~!!

IMG_0617.jpg

☆☆☆ 随時見学受付中! ☆☆☆

朝倉町に新しく出来上がりました
スタイリッシュハウスのNEWモデルハウス!
(かつはな亭様・ワークマン様の並びです!)
人気の平屋にプラスワンのゆとりの空間♪
ぜひ!直接見て体感してください♪
お電話かWEBからご予約頂けます!
こちら♪

ブログバナー朝倉見学会日付なし500

平屋+1-平屋の暮らしやすさプラスワンのゆとりの空間-
足利市朝倉町モデルハウスオープン!
大地の上にいる安心感と、生活がワンフロアで完結する快適な平屋の暮らしに
階下のあたたかな空気を感じつつほどよい距離感と居心地のいい空間をプラス

WEBでご予約頂くとハーゲンダッツギフト券2枚プレゼント!
お気軽にスタイリッシュハウスの家づくりを体感しに来て下さい!
(無理な営業は一切いたしませんのでご安心下さい)




憧れの・・・パート2|2018年8月13日

こんにちは
工務部の目黒です(^-^)

お盆期間中
お休みの方もお仕事の方もいらっしゃるかと思いますが
どうお過ごしですか?
私はお休みを頂いて家族と海に行ってきました!

目黒さん夏休み_180817_0007

どちらも真っ黒ですが
こちらが私です

目黒さん夏休み_180817_0010

茨城県の日立市まで行ってきました!
家族ともゆっくり過ごせて、
とてもリラックスできました!

そして、こちらが、
私、目黒の所有するクルーザー!!

目黒さん夏休み_180817_0002

・・・になる予定です!!!笑

実際に大きな海を前に
たくさんのクルーザーや船を見ると夢は広がりますね!

お仕事がんばろうと思います!

目黒さん夏休み_180817_0012

まだまだ天気が不安定で
残暑が続きますが
皆様もお体に気を付けて夏をお楽しみください!

ありがとうございました!




お盆休みのお知らせ!|2018年8月12日

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

スタイリッシュハウスでは、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業日
30年8月13日(月)~30年8月16日(木)
(30年8月17日(金)から通常通りの営業となります。)

また、お盆明けには、毎年恒例のイベント【夏祭り】を開催致します。

夏!スタイリッシュハウスのワクワク家族祭開催!
8/18(土)・8/19(日)の2日間

豪華賞品が当たる!ガラポン抽選会!お子様といっしょに楽しめるミニ縁日!!

さらに!お子様全員に!!

夏休みの工作や記念日の贈り物にぴったりな「手作りオルゴール箱キット」プレゼント!

ご来場者様全員にバルーンのプレゼントも!

家族で楽しむ2日間!みんなのワクワク♪がいっぱい!

ぜ~んぶ無料!です!!

ぜひお誘いあわせの上お越しください!

お待ちしております♪




8/18(土)・8/19(日)の2日間!夏!スタイリッシュハウスのワクワク家族祭開催!|2018年8月6日

夏!
スタイリッシュハウスのワクワク家族祭開催!

8/18(土)・8/19(日)の2日間

豪華賞品が当たる!ガラポン抽選会!お子様といっしょに楽しめるミニ縁日!!

さらに!お子様全員に!!

夏休みの工作や記念日の贈り物にぴったりな
「手作りオルゴール箱キット」
プレゼント!

ご来場者様全員にバルーンのプレゼントも!

0819スタイリッシュハウス様_表最終1020

0819スタイリッシュハウス様_裏最終1020

家族で楽しむ2日間!みんなのワクワク♪がいっぱい!

ぜ~んぶ無料!です!!

ぜひお誘いあわせの上お越しください!

お待ちしております♪




激辛の夏ヽ(≧∀≦)ノ|

こんにちは、森山です。

何を隠そう、私は激辛ラーメンが大好きです(´ω`人)

最近セブンイレブンの蒙古タンメンシリーズで色々出たのはご存じですか?
※蒙古タンメンというのは、セブンイレブン限定で発売している激辛ラーメンのことです。

まずはオリジナルの蒙古タンメン
蒙古タンメンオリジナル

これはおなじみですね~( ^ω^ )
激辛好きの方は、食べたことありますよね???

ちなみに蒙古タンメンの残り汁にご飯を入れて食べるという方に
おすすめの・・・辛旨飯
蒙古タンメン ごはん
これは、ほんとにおいしいです!
早めに食べるとご飯がちょっとプチプチするのがたまらないです。
2個位食べたいですが、カロリーがすごいので一個で我慢しています笑

次は、蒙古タンメンて辛すぎない?という方の為の
蒙古タンメン チーズの一撃
蒙古タンメン チーズ
若干まろやかです。
胃が痛いけど、辛い物を食べたいという私にぴったりです・゚・(つД`)・゚・

そして、蒙古タンメンをさらに辛くした
北極ラーメン
夏季限定とのことです!!!
蒙古タンメン 北極
私はシメにご飯を入れて食べます笑
辛いのでラーメンをすするときにむせます(´・_・`)
呼吸器官が弱いかたはご注意ください・・・
私は辛すぎず美味しかったのですが、辛い物が苦手な方は
とても辛いようです!

激辛好きな方は、この夏
ぜひ蒙古タンメンの北極ラーメンにチャレンジしてみてはいかがですか?ヽ(´∀`)ノ
もりやまでした!




銘仙柄アロハシャツ総選挙結果発表!!投票ありがとうございました!!!|2018年8月3日

みんなで選んだ柄で作るアロハシャツ
「銘仙柄アロハシャツ総選挙」

約2ヶ月間みなさんに投票をお願いして参りましたが
足利・太田を中心に配布されている地域情報誌「Company43」にて
結果が発表されました!

投票総数は2,171票にのぼり、
37.5%を獲得した
図柄B
来年度製品化するアロハシャツの図柄に決定いたしました!
投票ありがとうございました!!

今後は、
足利市内のマナック様でプリントして頂き
Kona Bay Hawaii様で裁断・縫製・製品化する予定です。

ハワイのみなさんと、足利の私達の友好親善の願いをこめたアロハシャツ。
進捗状況も都度お知らせいたします♪

出来上がりをお楽しみに!

昨年のものも少量ですがご用意がありますので
ご希望の方はこちらから詳細をご覧ください!
2018 足利銘仙✕ Kona Bay Hawaii

shirts_2018080810023319a.jpg




一度行ってみたかった場所…(^O^)|2018年7月31日

こんにちは

積算部の大田です

平成最後の夏、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

常々、夏になったら行ってみたいな~~と思う場所がいくつかありまして、
その行ってみたい場所へ、とうとう行ってきました

夏といえば…『避暑地!!』

私の中での避暑地は…山!

という訳で、栃木のお隣、群馬県の沼田にあります、たんばらラベンダーパークに行って参りました~

2018731-4.jpg
ハイ!ラベンダー畑~

2018731-5.jpg
みつばちも遊びにきてました~(笑)

吸い込む空気がほのかにラベンダーの香りで、気持ちも安らぎます

2018731-6.jpg

しっかり「食」も楽しんできました!
2018731-2.jpg
こちらは地元・利根実業高等学校の高校生が考案、開発した
沼田市の新名物“えだまメンチ”を使用したえだまメンチカレー

無類のカレー好きにはたまりません♡

2018731-1.jpg
そして、食後のデザートは“生乳ソフト”
(写真を撮る前に我慢できず、上の部分を食べてしまいました 笑)

約2時間程の滞在でしたが、とても心が洗われた時間でした

…と、ここで終わりにしたいところですが、
帰りがけに一緒に出掛けた母の鼻センサーがしっかり捉えました!!

あゆ・いわな・やまめ と書いているお店に寄り、あれだけ食べたでしょ!?と思う位食べた後の川魚…
2018731-8.jpg

2018731-9.jpg
魚好きの母がものの数分でたいらげたことはナイショです(笑)

久しぶりの母との一日デート。
時間を見つけてまたどこかに行きたいなと思いました




魅惑的なアイス|2018年7月25日

皆様こんにちは。
スタイリッシュハウス介護事業部の小林です(^◇^)

夏の幕開け、7月ですねー。
夏といえばアイス!アイスと言えばチョコミント!!
そう、私はチョコミントが大好きなのです♪

アイスを買うときはいつもチョコミント。
チョコミントが売ってないとテンションが下がります…。
そして別のお店に探しに行きます。

しかし、どういうわけかチョコミントが嫌いな人が多いようで…。
嫌いな人が決まって言うセリフ、それは
「歯磨き粉の味がする」
というものです。

そもそも歯磨き粉はミントですし、
有名なスースーするタブレットの方がより歯磨き粉味な気がします。
チョコミントは清涼感たっぷりの青にチョコがかくれんぼしている最高のビジュアルです。
青ですよ?中々ない色の食べ物です。
そして見た目通りのサッパリ系でミントのスースー感が夏にぴったり!
そのミントがチョコの甘さをちょうどよく抑え、
甘ったるいしつこさのない最高の後味に仕上げています。

自分の考えるチョコミントアイスの良さを簡潔にまとめましたが、
ぜひ歯磨き粉だ!という方々に今一度味わって頂きたいです。

この夏、みんなでチョコミントアイスを食べつくそう!

(佐藤)愛ある介護」がモット―のスタイリッシュライフ!
来春には“住宅型有料老人ホーム“をオープン予定です♪




第104回足利花火大会にてスタイリッシュハウスの花火を打ち上げます!!|2018年7月23日

みなさん連日の猛暑の中
体調崩されたりしていませんか?

今年も足利の夏の風物詩
第104回足利花火大会

8月4日(土)午後7時
より開催されます!!

※昨年の足利花火大会の様子です♪

足利花火大会は
打ち上げは20,000発以上
フィナーレを飾る総延長800mの「大ナイアガラ」
超豪華「ワイドスターマイン」の競演など見どころ満載!

毎年40万人以上の人出がある
足利の夏の一大イベントです!

スタイリッシュハウスでは
毎年、地域の皆様への感謝をこめて
足利花火大会に協賛させて頂いております!

今年のスタイリッシュハウスの花火
19:33頃から打ち上げられます!!
ぜひお楽しみくださいね!!

地域密着企業として、
今後も地域活性化にも積極的に取り組んでいきます!

今後ともスタイリッシュハウスをよろしくお願い致します!!




一足早い夏休み|

こんにちは~★
営業部の石田です(^^)

梅雨もあっという間にあけちゃいましたね💦
毎日暑い日が続いている中
我が家では一足早い夏休みを満喫してきました!
台風がこないかビクビクしながら向かった先は…

沖縄で~す🌊
ちびちゃん2人は飛行機が初めてだったのでとてもテンションが上がっておりました(^▽^)
ついてすぐにシュノーケリングに行きました☆
…だがしかし。風の影響で目的地には行けず浅瀬でシュノーケリング😢
でもたくさんの魚を間近で見ることができました!

次の日は水族館🐡

そして海~~~💛

最終日は海が見えるお店で食事を楽しみました。

なかなか家族みんなで長い時間を過ごせる事が減ってきたので
とても良い思い出になりました。

来年は長男が中学生になります。
部活で忙しくなって長期の旅行はこれでしばらく行けないかな…
なんて母はさみしく思っております。
でもでも!
機会をみてまた家族の思い出作りを作っていきたいなと改めて感じました((´∀`))

暑い日はまだまだ続きますが、体調を崩さぬように気を付けながら
ひと夏の思い出作りを楽しんでください💖




焼きとうもろこし|2018年7月16日

皆さんこんにちは。
営業部の飯塚です。

今年は梅雨明けがとっても早かったですが、
その後の安定しない天気に体調など崩されてないでしょうか?
自分はおかげさまで元気に過ごしております。

先日、おいしいとうもろこし屋さんがあるとお聞きしまして、
「焼きとうもろこし」
を食べに赤城山行ってきました。
毎年必ず行かれるとのコトでしたのでワクワクしながら行ってきました。

標高が上がるにあたって徐々に涼しくなりお店は凄く快適な気温でした。

店員さんより着いて車を降りたらスタッフの方から試食を頂きながら、
早速焼きとうもろこしを注文させて頂きました。

朝とれたてのとうもろこしがトラックいっぱいに積んでありました。

店員さんより「焼けましたよ~」と。。。

お、、、おいしい!!
香ばしい香りと粒がしっかりしていてとても甘みがありました。
毎年通われるということが良くわかりました。

店員さんが丁寧に料理方法を教えて下さりまして、
自宅用にも購入して帰りました。

とうもろこし好きな方は是非1度行ってみてください。
焼きとうもろこしを食べてこの夏を楽しみましょう!!(^∇^)ノ




月例会議!|2018年7月11日

昨日は毎月恒例、
全社員集合しての月例会議でした!

月例会議では
基本の接客・電話応対などロールプレイングをしながら確認したり、
日頃なかなかゆっくり話し合えないことをみんなで協議します。

日々たくさんの事例が出てきますので
みんなで共有することにより
ひとりの視点では見えにくいものも見えてきますね。

よりお客様に喜んで頂けるように精進致します!

今回はこちらも恒例の社長主催
『読書会』
が行われました!

全社員が同じ本を読んで意見や感想を共有するのですが
この人こんな考え方なんだなぁとか
同じ本の感想でもそれぞれ全く思うことが違って
とても楽しいです♪

今回は多くのアスリートを金メダルに導いている西田文郎氏の
『10人の法則』
です!

他の人への感謝や、
一緒にいる人を自分で決めることによって
自分が望む成功や生活につながるプラス思考や力が生まれるそうです。
いろんな「10人の法則」がありました!
難しいものも中にはありましたが
自分の成功につながると思うとやれそうな気がします!
ぜひ実践してみたいと思いました!!

読書会の本は、
普段自分ではなかなか選ばない本だったりすることもあって
なかなか読み進められないものもあるのですが、
みんなの感想を聞いていると、
こういう考え方もあるんだ~、ととても頭がすっきりします!
コミュニケーションをとる上でもお互いを知ることはとても重要ですよね!

月に1冊でも本を読むということがなかなか優先して出来ないので
会社でやって頂いていてとても感謝しています!

最初に目を閉じて、深い深呼吸を数回してから始めるのですが
こういう時間さえ日々の生活に追われていると出来ないので
せっかくの時間なので
頭を真っ白にして深呼吸するようにしています♪

みなさんもぜひ!月イチ読書
(イチとは言わず2でも3でも出来るといいのですが・・・汗)
おススメです!




山本家幸せ旅行記|2018年7月9日

皆さまお元気ですか~?
お久しぶりでございます
リフォームのやまちゃんです!

今年の梅雨は一瞬で過ぎ去り、大変猛暑が続いております。
皆さま、熱中症対策などお体にはお気を付けくださいませ( ^ω^ )

話は変わりますが、今回の『山本家幸せ家族旅行』、
やまちゃん初めてインドネシアのバリ島に行って参りました!

バリ島の空港を出てすぐに見えてきたのが、この神像でした。

バリ島は信仰心がとても強く、各家の敷地内にちゃんとしたお寺があるそうですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

お供え物も50カ所程、毎日かかさずお供えするそうです(;゜0゜)

初日の夜に見たかったのが、この『レゴンダンス』でした。

指の動きや、目の動きに特徴があります((⊂(^ω^)⊃))

美味しいディナーと、ビンタンビールを飲みながら楽しみました♪

ホテルは、子供連れだと繁華街より少し離れた方がよいと『サヌール』という町のホテルに泊まりました。

フロントに壁もなく自然豊かなホテルでした\(^o^)/

二日目の朝は、ホテルから歩いてビーチまでお散歩しました。

バリ島の主な移動手段は、バイクです(125ccくらい)

街中は車とバイクが入り乱れていてスレッスレで走っていて

私は運転する自信は無いです・・・。

バイクも多いですが、街中を歩くと、どこにでも見かけるのが『犬』です。

どこにいってもいっぱいいます。

そして2日目の予定で向かった先は、『ウルワツ』というところの『ケチャダンス』です。

実は、山本家の家族旅行は100%奥様が段取りをして下さるので大変助かっています。

が、私が内容を把握はしていないのです・・・。

2日目も『ケチャダンス』を見に行くとだけ聞いていたので、

初日同様、どこかで美味しいディナーを食べながらダンスショーを観覧すると

私も息子も思っていました。

現地に到着して、お寺の入場料をお支払いして腰布をあて

長い階段登りずっと進みましたら、ダンスの観覧料をお支払いして、

さらにひたすら歩きましたら、目に絶景が飛び込んできました!!

素晴らしい景色でした!

そしてその崖のさら先に目的地の舞台があるそうです。

ひたすら歩きましたら、世界中の色々な方々がさほど大きくない会場にギッシリと入っていらっしゃいました。

『ケチャダンス』がはじまるころには素敵な夕焼けが見れて、

終わるころには、あたりは暗く夜になっていました。

『ケチャダンス』は大勢の男性が半裸で、ずっと動きながら『ケチャケチャ ケチャケチャ』言っていました。

音楽は無く、ずっといろんな音色や間合いで歌?ってました。

左から息子、私、ハヌマーンです(゚∀゚)

3日目は、ラフティングにアユン川というところまで送迎バスで行き

頑張ってきました。。。

結果から申し上げますと、ラフティングしていた時間は1時間半くらいでしたが、

その前後の、道路から渓流までの階段が半端なく長かったです。

永遠と続く階段の上り下りをしたため、

その後3・4日間、、、。゚(゚´Д`゚)゚。

大げさじゃなく足が動かせなかったです。(ゾンビのような歩き方になっていました。)

4日目の現地滞在最終日は、クルーザーで『レンボンガン島』まで行ってきました。

現地に着きましたら、移動手段はバイクでした。

妻と子供はガイドさんと一緒に乗っていましたが、

私は27,8年ぶりにバイクに乗りました。

正直、超楽しかったです♪☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

島には信号も標識も警察も何もなかったです・・・。

綺麗な海でシュノーケリングや、、、
(前に沖縄で、シュノーケリング中船酔いしましたが、今回ギリギリセーフ)

カヌーでマングローブの森を探検したり、バリ島満喫しまくりました♪

デビルズ ティアーとういう観光名所です。

波が穴にはいると、「ドッカーン‼」としぶきが吹き荒れていました。

たまに人が落ちて死んでいるそうです・・( ノД`)

福井県の『東尋坊』みたいなところか。。。

あとはお約束のめっちゃ綺麗な海!

色が半端なく綺麗なブルーでしたv(o゚∀゚o)v

お昼ご飯もガイドさんお勧めのお店で、美味しいバリ料理を頂きました♪

子供はプールに入って楽しそうでした。

なんだかんだで、あっという間の、夢のような4日間でした。

※豆知識:ちなみに、ありがとうはバリでは『トウモロコシ』というそうです。
(本当はトュリマカシーらしい)

今回の旅行が最高だった理由が2つありました。

1つ目は、妻が素敵なプランを立ててくれたこと。
(いつもありがとう!)

2つ目は、現地ガイドのドイちゃんという日本通のガイドさんがとっても素晴らしかったこと。

息子とドイちゃんの2ショット

ガイドによって、初めて行く国の旅行が2倍、3倍楽しくなると本当に実感致しました。

私も見習って、これから家を初めて建てたり、初めてリフォームする方にもハッピーなってもらえるように、

対応をしていこうと改めて思いました。
(ここで最後に良いこと言う【笑】)

夜間のフライトで翌日成田に到着でした。

帰国後知り合いから、無事に帰ってこれたかメールがいっぱいきました。

どうしたのかと思ったら、タッチの差で火山が噴火したようで、バリ島の空港が閉鎖になったみたいです

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180630-00000033-jnn-int

無事に帰国致しました。

めでたし、めでたし( ^ω^ )

次回の山本家幸せ家族旅行記をお楽しみに~♪




我が家のバンドマン♪|2018年7月2日

皆様こんにちは

たまの晩酌はワインの永田です

ワインって飲めば飲むほど?コルクが溜まるのです

・・・・・ただ捨てるのもなんだかなぁ

っという事で、家族総出でコルクでバンドマンを作ってみました!

↓↓↓↓↓
IMGN_1510.jpg

ボーカル
【ブタちゃ~ん♪】

ドラム
【花の帽子の青年★】

ギター
【あたまの・・・超絶技巧の音楽好き!?】

・・・夢中になると時間が経つのがアッという間です。

コルク針金ビーズ

だけで製作可能です♪

↓↓↓後姿もチャーミング↓↓↓
IMGN_1509.jpg

では、また




ご報告させてください!!|2018年6月25日

皆様、こんにちは!!
新築営業部の堀越です(^^)/
最近は気温が暑くなってきて、体が疲れますね(>_<)

そんな中サッカー、ロシアワールドカップが開幕して、ついつい見ちゃいますね(^-^)
その為、毎日のように寝不足です。
ワールドカップは体に悪いです(笑)

日本代表の頑張っていて、見ていて感動しますね!!
みんなで日本代表を一緒に応援しましょう⚽

それから私事で大変恐縮ですが、6/18(月)に入籍させて頂きました!(^^)!
たくさんの方から「おめでとう!!」と言って頂き幸せです。
今後、今までより責任感を持って過ごしていきたいと思います!
どうぞこれからもよろしくお願い致します。




身近な食や種子について、改めて考えてみませんか?|2018年6月22日

日頃よりお世話になっている
鉄子ファーム
の藤倉美保さんよりとれたてのジャガイモを頂きました♪

その土地の伝統野菜にこだわり
伝統野菜の美味しさを知って欲しい、
伝統野菜を守りたい、
と日々栽培していらっしゃいます♪

食の安全や安心を伝える活動にも力をいれていらっしゃるので
近日開催する藤倉さんの主催するイベントをご紹介します!

6/29(金)自主映画上映会@羽生市民プラザ
★身近な食や種子について、改めて考えてみませんか?

前半18:30~
☆それでも種をまく(3.11後の福島の有機農家ドキュメント)
3.11後の福島の有機農業者の奮闘のドキュメントです。
震災と原発によって、福島の農業は大ダメージを受けました。
福島の被害を風化させない思いを込め、上映します。

☆あぶない野菜(輸入野菜の生産の現場と流通のしくみ)
スーパーにあふれる輸入野菜の裏側について、考えてみませんか?

後半:19:40~
☆「種子」(たね)みんなのもの?それとも企業の所有物?
南米で、種子の保存を禁止する「モンサント法案」との闘いを描いた映画を鑑賞し、
種子についてを考えてみませんか。
終了後に伝統野菜の試食をしつつ、ざっくばらんに種トークをします。
質問や感想、情報共有、種シェアの場所に。

★お申し込みはこちら。
http://kokucheese.com/event/index/521343/
お振込後に、お席が確保されます。
振込先は、自動返信メールに記載

場所:「羽生市民プラザ 207研修室」
アクセス:http://www.shinsyukan.or.jp/access.html
残席がある場合、当日受付(前半後半各¥1,500、全て¥2,500)も可能です。

別日程
都内・福島県・埼玉県での上映を予定しているそうです!
6/17(日)
https://www.facebook.com/events/2006358672961132/
6/26(火)午後
https://www.facebook.com/events/211742796109270/
6/26(火)夜
https://www.facebook.com/events/2102529276690936/​
7/28(土・午後)
https://www.facebook.com/events/240851853316550/

新聞やニュースでも取り上げられています。
まずは情報を知ることが大切ですよね。

​出張上映、日時・場所等の調整もして下さるそうです!

夏休みにはこんなイベントも!

お気軽にお問い合わせ下さい!

よろしくお願い致します♪




リラックマと半澤|

皆様こんにちは、スタイリッシュハウスの半澤です(・∀・)
私がハーモニーを担当して、3年目に突入しました。
再び表紙に出るとのことで、普段裏方をやっている身としては大変緊張しております(汗)

今回は私が10年来好きな「リラックマ」についてお話しさせて頂きますね。
ご存知ない方もいらっしゃると思うので、簡単に説明致しますと・・・
「いきなりOLのカオルさんの家におじゃましたまま、お世話になり続けている着ぐるみのクマ」です。
このリラックマとコリラックマとキイロイトリ
のクスッと笑える日常漫画や色々な恰好をしたシリーズが人気のキャラクターです。
最初はこのリラックマのゆる~い感じが気に入り好きになりましたが、
この後甥っ子が生まれてからは私の中で
リラックマ=甥っ子
にしか見えなくなりました。
そんな私の影響もあってか、甥っ子そしてその後生まれた姪っ子も
リラックマやコリラックマが大好きみたいです。

そして会社でも「リラックマ好き」を公言しているおかげで、
みなさんからリラックマグッズの収集(主にローソン)を手伝ってもらったり、
おまけの景品を頂いたりしております。
改めてみなさま大変感謝しております!

今後も何かリラックマに関する耳より情報がありましたら、ぜひ教えて頂きたいです(・∀・)

(佐藤) 半ちゃん!だんだんリラックマに似て来ています…(笑)




自転車通勤 パート3|2018年6月11日

お世話になります工務の阿部です,久々にその後の自転車通勤のご報告を致します。

去年の9月から始めた自転車通勤ですが懲りずにまだまだ続いております。
懲りるどころか益々自転車沼に、はまり込んでいます。
そのような訳で今回はパート3といたしまして初の100kmライドの模様をレポートいたします。
いつもの事ですが先ずはルートの選考です
先ずはこれを決めるのが一仕事です
当日の天気・風向き等々を考慮して決定します
行きは向い風でも疲れる帰りは追い風になる方角とか坂道が何か所あるとか
グーグルマップに釘付けになりながらルートの選定です
まあそれも楽しみの一つですが自分にとっては良い酒のつまみです。
そんな訳で今回は交通安全も考慮して
利根川サイクリングロードを利用して100kmライドに挑戦です。
それでは早速出発します。



足利市を出発して太田市を経由
群馬県と埼玉県の県境、刀水橋の歩行者専用橋です。
いやいや長い橋ですさすが日本一流域面積をほこる利根川です。
埼玉県側に渡り右岸側のサイクリングロードを栗橋に向けて下ります
やはり都会に近いせいか又は交通量が多いせいか
以前走った渡良瀬サイクリングロードよりも道幅が広くよく整備されています。
しばらく走ると河川敷にグライダーの滑走路が見えてきました
ここは大学生が主に利用する妻沼滑空場です。
ひっきりなしにグライダーが発着を繰り返しています、

ついつい嫌いではないので見入ってしまいます
まだまだ道中長いので先を急ぎましょう。
しかし、少し走ると興味を引く物が目に入って来ました。
写真を見てください。

赤岩渡船です。
埼玉県熊谷市と群馬県千代田町を結ぶれっきとした県道で
誰でも無料で利用できるそうです
詳しくはネットで検索してください。

さてさて先を急ぎましょう
しかしながら今日は素晴らしいサイクリング日和です

・・・・・・・出発してからもう三時間半
ようやく目的地の栗橋に到着です
ここまで約60㎞今まで走った最長距離です。

まだまだ道中半分ですが紙面の都合もありますので
今回は証拠の写真を最後に次回にお預けということで失礼致します。
季節は梅雨入りです
体調管理には十分お気を付けてお過ごし下さい。
ありがとうございました。


国道4号線利根川橋の歩行者専用道路です




マンネリ|2018年6月4日

こんにちは! 工務部小沼で~す(^^)

お久しぶりです、皆さん如何お過ごしでしょうか?
一年というのは早いですよね~・・・

今年も運動会がやってきました♪

毎年同じような気がして、気持ちがマンネリ化・・・

子供たちは皆真剣ですので、
緊張感をもって参加してまいりました

まずは、玉入れ

目標の玉を入れる数の設定があり
加減をしながらの玉入れですが、面白いものでした(^O^)/

そして、

今年は、マシュマロをとる競技に参加~

W~~~

なるべく大きいマシュマロを狙って~
思いっ切り~

GET (*^^)v

なかなか美味しいマシュマロでした~(^^)
思い出に残る運動会でした

皆様、お体にお気を付けて下さい

それでは、またです(^^♪




【足利銘仙アロハプロジェクト】みんなで選んだ柄でつくるアロハシャツ! 銘仙柄アロハシャツ総選挙!|2018年6月1日

皆さんのご協力・ご支援を頂いております、
足利銘仙アロハプロジェクトの最新情報です!

ハワイのみなさんと足利の私たちの友好親善の願いを込めたアロハシャツ。
来年度は地元市民のみなさんが投票で選んだ柄をKona Bay Hawaiiさんが製品化します!

みんなでつくる足利とハワイをつなぐアロハシャツ

Kona Bay Hawaii代表のキウチさんが足利商工会議所の「銘仙データベース」から選んだ候補の4柄がこちら!

来年の夏、来年の花火大会は「このアロハシャツを着たい!」と思う柄を選んで、下記サイトから投票してください!

銘仙柄アロハシャツ総選挙 投票ページはこちら

2018年度はハワイ州知事公邸のレセプションで足利からの愛と思いを届けました

3月9日にハワイの州知事公邸で行われた、ホノルルフェスティバルの歓迎レセプションで
イゲ州知事夫人にアロハシャツを贈呈。
ユナイテッドアローズとのコラボなどでも知られる「Kona Bay Hawaii」さんにより
「made in Hawaii」のアロハシャツとして生まれ変わった足利銘仙の柄の生地。
日系移民が持ち込んだ着物をハワイでリメイクしたことから始まったアロハシャツの起源が再現されました。

 

2019年度に向けて銘仙柄アロハシャツを 通じたハワイとの交流

2018年、日本人がハワイへの移民を始めて「150周年」となることをきっかけに、
ハワイと足利の民間レベルでの交流から始まったこの「足利銘仙アロハプロジェクト」。
2018年はハワイの州知事とファーストレディーに
出来上がった足利銘仙柄のアロハシャツを贈呈することもできました。
プロジェクトを行ったNPO法人スタイリッシュライフでは、
今後も年1回のペースで銘仙柄のアロハシャツの製作を引き続き
「Kona Bay Hawaii」さんの協力で行っていくことになりました。
2019年度に向けてののアロハシャツですが、
今年は足利商工会議所の「銘仙柄データベース」の中から
Kona Bay Hawaii代表のキウチ氏が選んだ4柄を地元市民のみなさんに投票いただき、
「みんなで選んだ」銘仙柄のアロハシャツを製造します。

これからもハワイのみなさんと「人と人」の交流を続けていくのがプロジェクトの思いです。

これからもハワイのみなさんとの交流を通じて足利の文化資源PRの活動を継続していきます!

 

足利銘仙柄のアロハシャツでの ハワイとの親善交流

昨年3月のホノルルフェスティバルをきっかけに始まったハワイとの交流。
足利銘仙アロハプロジェクトでは、日本人がハワイに移民を始めて150年となるメモリアルイヤー、
2018年に向けてアロハシャツの起源を再現する企画をハワイに住むみなさんと協力して行ってきました。
2019年度も足利商工会議所の「銘仙柄データベース」から選んだ柄を
足利市内の株式会社マナックさんでプリントしていただき、
それをKona Bay Hawaiiさんで裁断、縫製、製品化する予定です。

 

お問い合わせは足利銘仙アロハプロジェクトまで




☆スタイリッシュグループ創立22周年祝賀会☆|2018年5月28日

先日スタイリッシュグループの創立22周年祝賀会が行われました!

今年も大盛り上がりでした!
今回は恒例の歌や踊りの余興の代わりに各人考え抜かれた
『すべらない話』
で盛り上がりました

なかなかグループ同士でも顔をあわせることが少ないので
次回も楽しみです!

話題の360度カメラがスタイリッシュハウスにも導入されました!
これでおうちの中の様子をもっとわかりやすく見て頂けるようになると思います♪
お楽しみに!

23周年にむけてさらに精進していきます!
今後ともスタイリッシュハウスをよろしくお願い致します!




  • お問合わせはこちら
  • イベントご予約特典
  • スタイリッシュハウスホームページはこちら
栃木県(足利市・佐野市)群馬県(太田市・桐生市)のローコスト住宅・注文住宅の夢家
予約特典あり!イベント予約