栃木県(足利市・佐野市)群馬県(太田市・桐生市)のローコスト住宅・注文住宅の夢家

イベント情報

GWお出かけ♪|2018年5月28日

こんにちは(^-^)
工務部の久保です!!

今回はゴールデンウイークの話をします。
昨年は生まれたばかりの孫が家に来ていたためどこにも出かけられなかったのですが、
今年は日帰りで2カ所に出かける事ができました。♪
4月29日は両毛メートのツアーで横浜フリープランに参加しました。
横浜は何回か行っているので今回も中華街でバスを降りて早めの昼食をとりました。
中華街ではいつもどのお店に入ろうかと迷ってしまいますが、
ランチコースでおなかいっぱいになりました。
元町などを散策してからマリンタワーに上りました。
ここからは赤レンガ倉庫や氷川丸が見えて360°の眺望が素晴らしかったです。
赤レンガ倉庫では広場でビール祭りのようなイベントをやっていました。
(ヨコハマフリューリングスフェストというドイツの春祭り)
この時期の赤レンガ倉庫では毎年同じイベントをやっているのか、
前回にも何回か見ましたが、
今年は子供たちが遊べる遊園地のようなスペースもあり
今までの中で最高の人出だったように感じました。
特に目的もなく散策していたのですが思いのほか歩いたようで、
スマホの万歩計で7km以上の目盛りが出ていました。
帰りのバスではぐったりと疲れてすぐに寝てしまい帰ってきました。

5月5日のこどもの日は益子の陶器市に行ってきました。
益子陶器市とは毎年春と秋に開催されます。
ゴールデンウイークに訪れるのは4回目くらいですが毎回すごい賑わいです。
天候にも恵まれメインストリートに入ると大変混んでいて駐車場に到着するまでにも時間がかかりました。
陶器市では有名な作家の焼物を見たり若い作家の作品にふれたりと目の保養になりました。
今回実際に購入したのはふだん使いの湯飲茶碗と小鉢のリーズナブルな買い物でしたが
数年ぶりだったので楽しみながら歩くことができました。
また年間にすれば2週間くらいでしょうが、
街があれほど活気づくというのは素晴らしいと思いました。

今年は6月にも小旅行を計画していますので今から楽しみです。
次回のブログにはその話ができると思います。




笑顔の飯塚です(^-^)|2018年5月24日

皆様こんにちは!
住宅アドバイザーの飯塚です(^-^)

早いもので私が建築業界に入って約20年、
スタイリッシュハウスに入社してからは6年目となりました。
「お客様の想いをカタチに出来るように」
と日々精進しながら過ごしております。
新築でお建てになるお客様も、リフォームをされるお客様も、
皆様色々な想いでご計画をされるわけですが、
一生に一度かもしれないご計画を
お客様と色々なお話しをしながら一緒になって考えて進めて行き、
安心して私共に工事を任せていただけるようにしております。

無事工事が終わり、お客様から
「スタイリッシュハウスに頼んで本当に良かった!」
と笑顔でお言葉を頂けると心から嬉しく感じます。
そしてお客様の貴重な想いに少しでも携わらせていただいた事にいつも感謝しております(^-^)
日々変化している中で、色々と勉強しなければならないこともありますが、
これからもお客様にご満足いただけるよう、頑張っていきたいと思っております。

会社のスタッフ・協力業者様と力を合わせて新築やリフォーム、土地売買など
…おウチの事でお悩みがありましたら、ぜひ1度お声がけ下さいませ。

今後共、どうぞよろしくお願い致します。

(佐藤)全てのお客様アンケートで「愛してる。」を頂くこと!これを一番の誇りと位置づけています(^-^)




きれいな職場委員会の活動報告書|2018年5月21日

皆さま、こんにちは。
営業部の半澤です(・∀・)
先週の5/13は母の日でしたが、皆様お母さんにカーネーションやプレゼントなどは送られましたか?
半澤家では母の日は主人の担当なので、今年もお願いしました
今回はカーネーションのハーバリウムとちょっとしたプレゼントを贈ったようです

さてさて、先々週の5/11(金)に事務所の花壇の植え替えを行いました(撮影協力:大田さん

きれいな職場委員会の副委員長阿部さん。真剣な顔でお花を植えてます。

きれいな職場委員会の副委員長目黒センパイ。ばっちりカメラを意識してますね(・∀・)

私は暑さのあまりタオルでほっかむりをして作業してました

佐藤係長も手伝ってくれました!

森山さん(妖精さん)は日陰で見守ってくれてました

無事に完了しました!暑い日が続くので、水やりをがんばりたいと思います

(おまけ) その後のアマリリス
以前ブログにアップさせて頂いた事務所のアマリリスですが、
今年は1回目が2輪・2回目が3輪の計5輪咲いてくれました。
写真は4月に咲いた2回目のものです

以上、委員会の活動報告でした(・∀・)ノシ
それでは、また!




ビックサイズなプレゼント♪|2018年5月19日

こんにちは♪
工務部の目黒です(^-^)
今月3回目の投稿です!!

少し前ですが、会社のスタッフに誕生日プレゼントを頂きました!!

プレゼントは・・・・・・・・



そう!!
お洒落なかっこいい帽子です♪

実は私、人より多少頭が大きく(笑)
なかなかサイズが合う帽子がないと社内で言っていたら、スタッフが私に合う  

「ビックサイズ」

な帽子を探してくれてプレゼントしてくれましたよ~(*^-^*)

皆さん、どうですか似合っておりますか?
かっこいいですか?(笑)

これから、この帽子が似合う
ダンディでかっこいいおじさん
になれるよう頑張りますので、応援宜しくお願いします!(^^)!




月例会議!|2018年5月15日

この日は月に一度の月例会議でした!

スタイリッシュハウスでは
月に一度、会議室を借りて全員集まり、勉強会をしています!
グループ会社のみなさんも順番に参加して下さり、
基本の名刺交換、電話対応、お茶出し、挨拶など接客の基本を確認致します。

それから通常業務中ではなかなかゆっくり話し合えない
部門間の連携や、問題点などを出し合い、
解決策をみんなで考えます!

手前のわが社のイケメン営業マンふたりも真剣です!!
後ろから見守って頂いている社長、専務にも安心して頂けるように・・・
ひとりでは気づかないこともみんなで共有し
お客様により喜んで頂けるようなご対応が出来るように
がんばっていきます!!

もうひとつ、月例会議では、
月に1冊はみんなで同じ本を読んで感想を共有し、
会社に役立てることにつなげていこうという試みで、
社長自ら選んで頂いた本で読書会をやらせて頂いています!
今回の本は
「座右の寓話」
でした!
ちょっとした教訓を含んだ短編集で
スピーチなどで使えそうなネタが盛りだくさんでした!
なかなか同じ本をこれだけの人数で読むことはなかなかないので
読書会の後は、会話の中で本の内容を引用して
自分が伝えたい内容をお互いうまく伝えようという気持ちが高まる気がします!

この日は営業の石田さんのお誕生日のお祝いもしました!
当日ではなかったんですが
お誕生日は、産んでくれた親御さんに感謝し、
家族に感謝する大切な日なので、
スタイリッシュハウスではみんなでお祝いして
家族の幸せのために仕事をします!!

今後ともスタイリッシュハウスをよろしくお願い致します♪




「小江戸」川越 『庭園のあるスタバ』|2018年5月11日

こんにちは
管理部の室岡です(^-^)

先日、「小江戸」川越へ行ってきました~
「小江戸」とは、昔の江戸の風情を残し、古い町並み・建物が多く残っている場所です。

見てください!!
この風情ある蔵づくりの町並み♪
小江戸川越のシンボルともいえる存在ともいえる時計台や石畳の道に飴や駄菓子、漬物店など22軒が連なる横丁など、見どころいっぱいでした!

実は、今日のメインは
古い町並みに合った「スターバックス」です♪
川越のシンボル“時の鐘”に隣接し、伝統的な蔵造りの町並みに溶け込む外観が特徴でした。

店内には中庭があり、奥にはテラス席も用意されて、緑豊かな空間でコーヒーを楽しむことができました!!
お洒落で素敵でした~(*^^*)
普段と違ってコーヒーもいつもより美味しく感じましたよ!

「小江戸」には、さつまいもを使った、ソフトクリームやさつまいもチップなど美味しい物もたくさんあります。
足利から1時間半弱でいける距離にありますので、是非気になった方は遊びに行ってくださいね~!(^^)!




憧れのスーパーカー♪|2018年5月8日

こんにちは
工務部の目黒です(^-^)

今月は私のブログ集中連載期間で2回目の投稿となります♪

先日、憧れの『スーパーカー』を見せて頂く機会がありました♪

まさに私は、1970年代生まれのスーパーカーブーム世代で、

当時はミニカー集めや雑誌をよく見ていましたので、

前日から小学生のようにワクワクしておりました(*^-^*)

そして、今回見せて頂いた、スーパーカーは
『ランボルギーニ』!!
まずは、白のランボルギーニ!やっぱりカッコいいですね♪
 

そして、黄色のランボルギーニ!
こちらも、カッコいいです♪

試乗はできませんでしたが、運転席に座り、轟くエンジン音を聞かせてもらいました♪
スーパーカー特有の、轟音を聞いた瞬間は、感動ものでした!

貴重な体験をさせて頂き、
いずれは、こんな憧れのスーパーカーに乗りたいと思う、
1日でした(^-^)


来週も私のブログを更新しますので、皆様お楽しみに~☆




毎年恒例の・・・(-_-;)|2018年5月7日

皆様、GWも終わりいかがお過ごしでしょうか??
営業部の佐藤です!!

我々スタイリッシュハウスもGWを頂き、各々素敵な休日を過ごしたみたいです!!!
私はこのGW最終日に毎年恒例の「ミント」との戦いを行いました・・・。

荒れ放題の庭にミントの森ができておりました・・・(・・;)

今年の目標はミントの撲滅!!だけではなく、「柿の木」「ブルーベリー」「枝豆」を植えるハード内容です・・。

どうせ植えるなら、食べれるものがいい!!と選定した樹木たちです。




枝豆★楽しみですね!!

半日を費やし、やっと水巻まで終了いたしました(・・;)

やっと終わったと思いきや・・・・

大量のミントたち・・・

まだ片づけてないです・・・・
ミントとの戦いはGW明けまで続きそうです(>_<)

こんな感じで、わたくしのGWは終了していきましたが、今後の収穫を楽しみにしていきたいと思います!!

皆様もお庭の植栽にはお気を付けくださいませ!!




4週連続で!!(*’ω’*)|2018年5月1日

みなさま、こんにちは!!
工務部の目黒です(^-^)

スタイリッシュハウスでは、スタッフブログを週替わりの当番制で行っています!!

な!な!なんと!
今回、私は、とうとうやってしまいました!

実は、先週のブログ担当だったのですが、当番の日に、

ブログの更新を・・・・・
忘れてしまったのです(゚д゚)!

そのため、ペナルティとして
今週から4週連続で掲載することになりましたー( ゚Д゚)

ただいま、ブログネタを募集中です!
これから、残り3週、皆さまを飽きさせないように面白いネタを更新しますので
お楽しみに―!(^^)!

こちらが、私、めぐちゃんです!!




ナイター観戦|2018年4月27日

こんにちは!
営業部の重松です!!

先日、前橋の敷島球場(今は名前が違うのかな?)に息子と二人でナイター観戦に行ってきました!
昨年から少年野球を始めた息子が見に行きたいというので、二人で行ってきました。

午前中は大雨でしたが、夕方にはすっかり晴れました!
さすが晴れ男の私ですo(^▽^)o

久しぶりの息子とのお出かけなので、1塁側の席を購入して、野球に詳しいところを見せて
アピールするチャンスです!笑

ビールを買ってプレイボール!!

9回まで見れるか不安そうな息子でしたが、
なんと20得点の大勝だったので、
巨人側はお祭り騒ぎ!!
飽きもせずに大盛り上がりでしたヽ(´∀`)ノ

20得点とったのは63年ぶりだそうです!
そんな時に行けた僕ってやっぱり持ってる!笑

すっかり野球観戦にはまった息子と
今度は東京ドームのナイター戦を約束したのでした~。




笑いヨガ!|

先日、グループ会社であるデイサービスの会社、スタイリッシュライフに
笑いヨガ(ラフターヨガ)の安藤先生がいらっしゃったので見学させて頂きました!

笑いヨガとは、
運動する時間がなくても、体力に自信がなくても、ひとりでも出来る健康法!
笑ったり、ポジティブな言葉を発することで
体が反応して、普段は出ない力がでるとのこと。

安藤先生も脳梗塞を何回も経験され、麻痺がある中でこのヨガを続けた結果、
動くようになったそうです!
ご一緒していても気にならない位に回復されておられました!

参加されていたみなさんも、最初は照れてなかなか笑えないでいらっしゃいましたが
やっていくうちにかわいらしい笑顔を見せてくれていました♪

1日1回、歯磨きで鏡を見る時の短時間でもいいので、
鏡を見て笑顔を作って笑ってみて、
私は出来る、などと声をかけるといつも以上の力が出るそうです!
明日から早速実践してみたいと思います!
みなさんもぜひやってみてくださいね~!




お客様の笑顔がやりがいです!|2018年4月25日

みなさま、こんにちは!!
新築営業をさせて頂いております佐藤です(^○^)

普段私は住宅アドバイザーとして、色々なお客様と関わらせて頂いてます。
お客様によって変わりますが、打ち合わせは6ヶ月~1年くらいと長期に渡って続いてまいります。
毎週のように打ち合わせでお会いすると小さかったお子様もいつの間にか歩く様になったり、話し始めたりと
そのご家族の歴史の一部に自分が立ち会えているんだなぁと実感致します。
また、お客様の一生に一回のマイホーム作りをお手伝いさせて頂いていると、
ああしたい、こうしたい等自分達の家を想像しながら決める楽しい事や
計画段階で決断をしなければいけない場面などもあり、
皆さま様々な思いでお家づくりを進めてまいります。
そんな紆余曲折をへて家が完成し、お引き渡しを迎えた時にお客様から笑顔で
「ありがとう!!」と言って頂けた時がこの仕事の“やりがい”をつよく感じる瞬間です。
これからもこの“やりがい”を感じられる住宅アドバイザーの仕事に“誇り”を持ち、
一生懸命お手伝いをさせて頂きますので、みなさまどうぞ宜しくお願い致します(^○^)

(佐藤)はじめてお引渡しした家の前を、夜通り灯を見た時の感動を思い出しました♪




足利市和泉市長表敬訪問|2018年4月17日

本日、足利銘仙アロハプロジェクトメンバーで
足利市和泉聡市長に表敬訪問させて頂きました!

足利銘仙アロハプロジェクトについていきさつや、現況、
ハワイの皆様の反応を含め、
たくさんのメディアで取り上げて頂いたご報告をさせて頂き、
今後も足利と足利銘仙を広く知って頂くために
定期的にこの活動を続けていく旨ご説明させて頂きました!

出来上がったKona Bay Hawaii×足利銘仙柄のアロハシャツも実際に手に取って頂き、
贈呈させて頂きました!
ぜひこの夏着て頂けたら嬉しいですね!

今後とも足利市のPRはもちろん、
足利市とハワイ、日本とハワイの友好親善に努めてまいります!

和泉聡市長、足利市役所の皆様、
お忙しい中お時間頂きありがとうございました!

この活動について詳しくはこちらから
足利銘仙アロハプロジェクトHP

Kona Bay Hawaii×足利銘仙柄のアロハシャツ
のご購入につきましても
お色・サイズ・数量に限りがございますが
お気軽にお問合せ下さい!

足利銘仙アロハプロジェクト
Mail:info@alohaproject.jp
TEL:0284-22-8855 (株式会社スタイリッシュハウス内)
担当:室岡・高野




★スタイリッシュハウスの画伯★|2018年4月13日

こんにちは森山です!(。>ω<。)ノ

今回は、スタイリッシュハウスが誇るかの有名な(?)画伯の作品をご紹介したいと思います!

1枚目はこちら!!!(」*´∇`)」

さて・・・こちらはスタイリッシュハウスのスタッフのうち誰を描いた似顔絵でしょうか?
答えは最後!

続いてもう1枚いきます!♪(o・ω・)ノ))

さて、こちらもスタッフの誰だかわかりますか~??

ここで答え合わせをすると・・・

 

1枚目はわたくし森山です。
写真右側です。なんとなく親父っぽい感じが私の特徴を捉えています。笑

 

2枚目は大田さんになります。
写真の左側ですね。メガネがなくてもなんとな~く似ているような・・・?

この2枚の似顔絵を描いた画伯の正体は・・・・
言いたい~けど言えな~い~!!
ヒントは「この辺りじゃ結構有名な人!!」笑・・・です。

それでは今回はこの辺で(*・`ω´・)ゞ




4月の月例会議|2018年4月11日

こんにちは!

昨日は月に一度の月例会議でした!

スタイリッシュハウスでは
月に一度、会議室を借りて全員集まり、勉強会をしています!

通常業務の電話対応の確認や、
名刺交換、挨拶の練習、ロールプレイング、
そして、ご対応した例をみんなで共有したり
各部署で改善してほしいことを言い合ったりしています。

今回は社長がアロハプロジェクト関連で参加出来なかった時の分も含めて
3冊の本について読書会も行いました!

みんなで同じ本を読んで、
感想を発表したり、
グループで業務に役立てられる内容を話し合って発表したりします。
本の内容もとてもためになりますが
みんながどんな感想をもって、どんな考えの人なのか
理解するのにとても役に立ちます!

今後もみんなで理解を深め合って
お客様の為に、
まずは自分を見直して
心をひとつにして尽力したいと思います!

・・・

今回の本は
「孫子」
「語彙力がないまま社会人になってしまった人へ」
「7つの習慣」
だったのでちょっと影響されています笑

普段なかなか本を読むのは後回しにしてしまっているので
いろんな気づきがあるいい機会を頂いています♪

業務に生かして、
お客様に喜んで頂ける対応ができる様、
努力を続けていきます!

今後ともスタイリッシュハウスをよろしくお願い致します!




春の楽しみ~(*^_^*)|2018年4月5日

こんにちは~積算部の大田です

もうすっかり 春・春・春ですね~~~

うちのスタッフの中には、毎年、花粉症と戦っている人もいて(毎年負けてるんですけど 笑)
私も2.3年前から、花粉症と戦う一人…。
下を向けば鼻水がつたい、外に出れば目がショボショボ…

『今年のスギ花粉やヒノキ花粉は例年にも増して飛散しています』
というフレーズを、毎年聞いているような気がします。

…ということは5年前に比べて、一体どの位増えているのでしょう?

きっと花粉に反応しない方のほうが、珍しくなる時が来るのではないか?と感じています。

ところで、そんな花粉症の私はお花見好き

花粉対策バッチリで今年もたくさんお花見してきました!

足利公園の夜桜で~す♪
散歩しながらの桜見物は、心地よい風と気温で楽しかったです

そして、スタイリッシュハウスの本拠地!葉鹿町にあります『篠生神社

弊社の社長と専務も連れてのお花見です!(写真右下をよ~~~く見てみてください 笑)

休憩中にコ~ッソリ室岡さんと行ってきました♪(他のスタッフにはナイショです!)

さすが室岡さん!
神社ということもあり、お賽銭を入れしっかりお願い事をしていました

こんなに近くにこんなに素敵な場所があったとは…と言っていました。
近隣の散策は大事ですね!

今年の春、みなさんはどんなお花見しましたか~




足利銘仙アロハプロジェクト報告会|2018年4月3日

4/2(月)にNPO法人スタイリッシュライフによる
足利銘仙アロハプロジェクトの現地での活動についての報告会が
足利ライブハウス大使館にて開催されました!

メディアの皆様、商工会議所の皆様、関係者の皆様に
スライドを使ってここまでの経緯や報告、
そして今後の展開も説明させて頂きました!

 

今回のホノルルフェスティバルで4公演を行った
渡良瀬橋43大塚みかさんによるライブも行われました!

 

NPO法人スタイリッシュライフでは
今後もKona Bay Hawaii様のご協力を頂き、
年に1度のペースで銘仙柄のアロハシャツの制作を行っていく方向です!

そして以前森進一さんが歌った
「いのち100年美しく」
を大塚みかさんがカバーし
ホノルルフェスティバルで披露させて頂きましたが、
今年6月のハワイでの官約移民150周年式典にむけて
大塚みかさんによる
「いのち100年美しく」
のCDリリースも決まっております!

日本でも、ハワイでも、
たくさんの皆様にご協力頂き、
たくさんのメディアの皆様に活動について取り上げて頂き
本当にたくさんの皆様に応援して頂いております。

NPOスタイリッシュライフでは
今後ともハワイの皆様との交流を続けていきたいと思います!
ぜひ参加して頂き、見守って頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします!

 




ハワイ州知事・ホノルル市長より感謝状を頂きました!|2018年3月30日

足利銘仙アロハプロジェクトにハワイ州知事デビッド・イゲ様、
ホノルル市長カーク・カルドウェル様より感謝状を頂きました!

我々スタイリッシュグループ代表佐藤秀雄が
脳梗塞で倒れ生死をさまよった経験から、生きる意味を考えはじめ
「人に喜ばれる活動をしたい!」
という思いからNPO法人スタイリッシュライフを設立しました。

ハワイで有名な「アロハシャツ」の起源に、
現在はもう生産されていない、かつての足利の代表的な伝統工芸品の絹織物
「足利銘仙」
と関係があるとわかり、足利とハワイを繋ぐ
「足利銘仙アロハプロジェクト」
を立ち上げました!

2018年は、日本からハワイへの移民が始まって150周年というメモリアルイヤーに当たります。
そこで、ハワイの有名アロハシャツメーカー
「Kona Bay Hawaii」
さんとコラボし、
「足利銘仙」の柄を生かしたアロハシャツをつくるというプロジェクトが生まれました。

足利市のマナック様にて足利銘仙柄をプリントした生地をハワイに送り、
現地のアロハシャツの有名ブランド「Kona Bay Hawaii」にて裁断、縫製し、
限定300枚の足利銘仙柄✕Kona Bay Hawaiiコラボアロハシャツが出来上がりました。
私たちのまちへの想いと、ハワイのみなさまの愛により、まさに「奇跡のアロハシャツ」が出来上がりました。

 出来上がった足利銘仙柄のアロハシャツは、
先日のホノルルフェスティバル州知事昼食会にて贈呈することが出来ました。

 Kona Bay Hawaii Storeにも出来上がった足利銘仙柄アロハシャツを並べて頂き、
現地の方にも手に取って頂いております。

 足利のまちを盛り上げ、日本とハワイの更なる交流を生むきっかけをつくりたい
という思いから始まったこのプロジェクトに
ホノルル市長カーク・カルドウェル様、
そしてハワイ州知事デビッド・イゲ様からも直々に感謝状を頂き、
感激とともに、
スタイリッシュグループ一同、
地域貢献の一環として
このプロジェクトをさらに深く進めていきたいという思いを強めております。

 今後ともスタイリッシュグループを何卒よろしくお願い致します!




阿部的オリンピック観戦|2018年3月27日

みなさーん、こんにちは。工務の阿部です(‘◇’)ゞ
早速ですが、皆さん平昌オリンピック日本人の活躍すばらしかったですね♪
私は家に帰ると、テレビ中継に釘付けになる毎日でした。スキージャンプに始まり、フィギュアスケート・スノーボード・スピードスケートそしてカーリング…数え上げれば切りがありません。日本の選手も大活躍で、過去最高のメダルの数を獲得していましたね。
ただ個人的に残念だったのは、アルペンスキーの放送がほとんど無かったことです。重力だけで時速100㎞にも達する滑降、その迫力ある滑りをダイジェスト版でしか見れないのは残念でした。

確かにビジュアル的には日本人が大活躍する種目を多く放送した方が色々な意味でいいのでしょうが、少々放送が特化しすぎている様に感じました。
是非2020年開催の東京オリンピックでは、時間割を考えて色々な競技を放送してくれればいいと思います。テレビに映る選手よりはるかに映らない選手の方が多い訳ですし、その選手も含めて「日本代表」なのですから!
この原稿がみなさんのお手元に届くころには、平昌パラリンピックが始まっていると思います。もっとアクティブな競技が一杯なので、また選手の活躍を精一杯応援したいと思います(‘◇’)ゞ

(佐藤)スタイリッシュもお客様や協力会社様、スタッフさん達から金メダルをもらえる会社で有りたいと 思います(*^-^*)




足利銘仙アロハプロジェクト奇跡のアロハシャツをお届けします。|2018年3月26日

足利とハワイを繋ぐ当プロジェクトに、あたたかいご支援をありがとうございました。

足利市のマナック様にて足利銘仙柄をプリントした生地をハワイに送り、
現地のアロハシャツの有名ブランド「Kona Bay Hawaii」にて裁断、縫製し、
限定300枚の足利銘仙柄✕ Kona Bay Hawaiiコラボアロハシャツが出来上がりました。
私たちのまちへの想いと、
ハワイのみなさまの愛により、
まさに「奇跡のアロハシャツ」が出来上がりました。

只今、ご支援者様への発送準備を進めております!
お手元にお届けできるまで、
もう少々お待ちください!

出来上がった足利銘仙柄のアロハシャツは、
先日のホノルルフェスティバル州知事昼食会にて贈呈することが出来ました。

Kona Bay Hawaii Storeにも出来上がった足利銘仙柄アロハシャツを並べて頂き、
現地の方にも手に取って頂いております。

ひとえに、皆様のあたたかいご支援・ご協力のおかげです!

やっとスタートを切ったばかりのこのプロジェクト!
ここから始まる、足利とハワイ、日本とハワイとの交流も、
次の展開に向けて様々な話が進んでおります。
皆様にもさらに素敵なご報告ができる様、
プロジェクトメンバー一同、引き続きがんばっていきます!

まだまだ皆様のお力添えが必要です!
引き続き、足利銘仙アロハプロジェクトへのご支援・ご協力を、
何卒よろしくお願い致します!

 




ホットプレート♪|2018年3月24日

皆様こんにちは、営業二課の飯塚です。

今年もやってきました花粉症!
例年より過敏に反応してしまっておりますが、
春が近づいて来ているということで何とか乗り切ろうと思います♪

今回はタイトルのホットプレートについてご紹介させて下さい
私事ですが今年の元旦に入籍いたしました!
お世話になったたくさんの方々に本当に感謝しております。
まだまだ未熟者ですので、今後共引き続き宜しくお願い致します。

そんな中先日会社のスタッフの皆様からサプライズで
こんなオシャレでステキな品物を頂きました!

こんなオシャレな品物見たことがありませんでした(((o(*゚▽゚*)o)))

早速使わせて頂きました。

オシャレなデザインにも関わらず凄く熱のとおりが良く、
遠赤外線効果で食材の外はこんがり。中はジューシーに焼き上げてくれます。
ホイル焼きもおいしくいただきました。

スタッフの皆様、本当にありがとうございます。
このようなサプライズをして下さる心優しい方々と一緒にお仕事が出来て幸せです!
大切に使わせて頂きます。

ありがとうございました\(^o^)/




山本家幸せ家族旅行記|2018年3月16日

皆さまお元気ですか?

お久しぶりでございます。

リフォームのやまちゃんこと、山本です。

今回の『山本家幸せ家族旅行記』は、息子のバースデー旅行に

北海道に行って参りました!

息子に一度、さっぽろ雪まつりを見せたいと思い、

2月上旬に決行致しました!

今回の家族旅行も、いくつもの試練が待ち構えていました。

まず第一に今年の冬は、ものすごい寒波に見舞われ、

飛行機が飛ぶのか飛ばないのかわかりませんでした。

そして第二に、息子が前日に高熱を出しました!

前日キャンセル料60%、当日キャンセル100%・・・

さぁ どうする?

嫁と悩みました。

よし!勝負だ!

当日熱が下がらなかったら、100%戻ってこないけど、キャンセルしよう。。。

そして・・・

当日朝、熱は下がりました!!!
(漫画のような話です。)

そして北海道は猛吹雪、日本中大雪で、飛行機が・・・

飛びました!

無事、北海道にたどり着きました。

そして雪まつり!!

雪まつりは、3つの会場に分かれていました。

大通会場には、屋台や雪像が大通公園の端から端まで、ずら~~~~~っと

とっても大きい雪像が、いっぱい立ち並んでいました。

ファイナルファンタジーの雪像や、

昔懐かしい、鉄腕アトムの雪像も!

超寒い中、、、さっぽろといえば! 『時計台』

そして『テレビ塔』!!

エレベーターに乗るにも長蛇の列でした。

凍えて、死にそうでした。

やっとテレビ塔に登って、大通公園の夜景がバーン!!

パンフレットに載っているような写真が撮れました^^

そして『すすきの』のシンボルのようなニッカの看板!

ジンギスカンやビールの美味しい『サッポロビール園』!

間違いない味でした♪

羊の肉は太らないと聞き、死ぬほど食べました ヽ(≧∀≦)ノ

現北海道大学にあたる札幌農学校の初代教頭であったウィリアム・スミス・クラークが、

学生たちに残したとされる名言で、「少年よ大志を抱け‼」

実物を拝み、お約束のように同じポーズで写真もバッチリ取りました。

というわけで北海道の札幌周辺を満喫した山本家でございました。

帰りの飛行機も遅れに遅れましたが、なんとか飛んでくれて

家に着いたのは夜中の3時過ぎでした。(翌日朝から仕事でした。。。)

なにわともあれ結果、息子もと~っても喜んでくれてとっても幸せなバースデー旅行でした。

結果良ければ全て良し!!

めでたし、めでたし( ^ω^ )

次回の山本家幸せ家族旅行記をお楽しみに~♪




月例会議!|2018年3月14日

こんにちは!

昨日は月に一度の月例会議でした!

スタイリッシュハウスでは

月に一度、会議室を借りて勉強会をしています!

 

みんなで同じ本を読んで感想を話し合う読書会をやることもありますが

今回は電話応対・名刺交換・お茶出しなどの基本的な接客を見直して

よりよい接客を行えるようにロールプレイングを行いました!

今回は数人新しく入社した人達がいたこともあり、

スタイリッシュハウスの基本の接遇をみんなで勉強しました!

さすがの重松課長の話術で

笑いが絶えない勉強会となりました!

 

勤続が長くなってきた人も

時間がたつと基本から外れていることもたくさんあるので

定期的に確認をします。

そして部署内や部署をおりまぜてグループでの話し合い!

普段なかなか話さない人ともコミュニケーションをとれますし

話し合いの中で普段おきている問題点を解決し

効率よく業務を行えるように改善出来るよう話し合います。

すべてはお客様のために!

一生勉強で精進致します!




?なんのグラフでしょう?|2018年3月8日

こんにちは
永田です

今日はクイズです

さて
このグラフ

上がったり、下がったり・・・

【なんのグラフでしょう?】

え・・・?
血圧?
見えなくもないですね

お!?
心電図?
たしかに~

でも ・・・・・
これは。。。

【太陽光発電の量を現したグラフ】
デス
↓↓↓こんなグラフになる事もあります↓↓↓

これら2つのグラフは1ヶ月の発電推移なのですが、
天気に影響を受けている事が
よ~く わかりますね

ちなみに1日の推移は・・・

↑↑こちらは徐々に太陽の調子がハイテンションになった日↑↑

↑↑雪が解けて突然 発電開始された日↑↑

沢山、ありますが
どんなグラフになってもクリーンエネルギーとして
世の中のお役にたてています様に ((祈

ではまた




  • お問合わせはこちら
  • イベントご予約特典
  • スタイリッシュハウスホームページはこちら
栃木県(足利市・佐野市)群馬県(太田市・桐生市)のローコスト住宅・注文住宅の夢家
予約特典あり!イベント予約