栃木県(足利市・佐野市)群馬県(太田市・桐生市)のローコスト住宅・注文住宅の夢家

イベント情報

祝!創立23周年|2019年5月22日

いつも感謝しています♬
【 祝!創立23周年】

毎年恒例となりました創立記念パーティー✨

お陰様で、今年も大盛り上がりとなりました♪

おそらく?日本でたった1社だけ「愛してる。」の理念を掲げるスタイリッシュグループ!

今後とも、全力でお客様を大切にして参ります。

…日頃からお世話になっていますお客様、協力会社様、スタッフさん、私の悪友達!?

そして、Facebookを通じて交流してくれているお友達の皆様!

いつも、本当にありがとうございます。ご縁に感謝です。

今後とも、宜しくお願い致します^ – ^

ーーーーーーー

いつも「いいね」や「コメント」ありがとうございます!嬉しいです。コメントは必ず読ませて頂いています♪

☆お友達申請も大歓迎!一言でもメッセージ頂ければ、嬉しいです。

記念パーティ4

記念パーティ2

創立記念パーティー444a>
記念パーティ1




5月の月例会議☆|2019年5月16日

こんにちは!!

5/14は、月に一度の『月例会議』でした( *´艸`)

会議室をお借りして、スタッフ全員で勉強会を行っております。

重松マネージャーによる司会進行です。

笑いも交えながら、真面目に進みます(^^♪

常に初心の気持ちで基本に戻り、お客様の目線になり、

考える事によって、より幸せのお手伝いをさせて頂けるよう、スタッフみんなで話し合います。

日々勉強です!!

そして、

恒例の読書会の本は、

メンタリストで有名なDaiGo氏の『超人脈術』

世界一の豪華列車「ななつ星」のJR九州会長の『感動経営』の二冊でした。

私達に必要となる内容を、社長がピックアップして下さり

一つのチームになり考えます。

各々の考えも理解し、普段見れない発見もあり

コミュニケーション強化に繋がります。

心を一つに尽くしていきます☺

今後ともスタイリッシュハウスを宜しくお願い致します!!

IMG_0197.jpg




G.Wの過ごし方|2019年5月13日

皆様こんにちは!!
不動産課の佐藤です(^-^)/

長期のお休みも終わり、皆様同お過ごしでしょうか??
私は体が重くて仕方がないです・・・・。

今回は、そんな私のGW中の一コマのお話です。

毎年も、もはや義務と化した庭の手入れをしなくてはならないタイミング・・・。
重い腰を上げて芝生の手入れを始めました。

思い起こせば去年の今頃、植えた柿木は枯れてしまい・・・と目を向けると、そこには生命力あふれる青葉が青々と
芽吹いているではないですか!!

5.jpeg

上部の幹はスカスカに枯れているのに…  手入れもあんまりされていない劣悪な環境なのに・・・  正直諦めて、存在を忘れていたのに…  去年植えた柿木は見事に再生をしておりました!!
なんとなく”感動”してしまいました。

そんなプチ感動もあり、無事に庭の手入れができました。

4_201905120951193ce.jpeg

ちなみに今年は庭に焚火スペースも作成いたしました!!

芝生を切り取り。
3_20190512095117a7c.jpeg
レンガで土留めして
1_201905120951141c9.jpeg
川砂敷いて
2_20190512095116fb0.jpeg
完成です!!
このスペースに焚火台を設置すればOKです!!

そんなこんなで今年も庭のカスタムが終了いたしました♪♪
次回のブログではこちらのスペースが活用されたのか??ご報告いたします!!

それでは皆様またお会いしましょう!!




絆!!!|

皆さん、、

こんにちは~!!   工務課 小沼です (*^^)v

陽気も良く、とても過ごしやすくなりましたが、、皆様いかがお過ごしでしょうか?

突然ですが、家族の絆が深まるというのは、素晴らしいですよねぇ~~

という事でお出かけのお話をさせて頂きます

今回は、吹割れの滝→水沢うどん→伊香保温泉

1_20190513092339f7c.jpg

吸込まれるような、豪~~~~~~快な流れ~~~!!!

2_2019051309234118e.jpg

雄大な水の流れに、心洗われます~

3_20190513092343925.jpg

お山の方は、、まだ桜、桜♪(きれいだ~)

お腹もすいたところで、、移動~~

4_201905130923445c3.jpg

実は、今回の一番の目的水沢うどん

「日本三大うどん」というだけあって、こしがあり素晴らしい~お味でした(*^^*)納得~~~!

5_20190513092346559.jpg

そして、お腹いっぱいになったところで、締めの温泉で~~す

こうしてまた、家族の絆が深まりました~

それでは皆さんまたです (*^^)v




半澤家、静岡県に行くの巻|2019年5月7日

皆様こんにちは、スタイリッシュハウスの半澤です(・∀・)
元号が「平成」から「令和」になって、初めてのゴールデンウイークも本日で終わりですね・・・。
まとまったお休みだったのでお出かけしたり、ゆっくり休んだり、はたまた家の片付けをしたりと満喫された方も
多いんじゃないかなと思います。

さて、我が家では今回の休みを利用して静岡県へ行ってまいりました
東北道から圏央道~東名高速を使って行こうということで、朝の5:40に家を出発。
ですが、圏央道から東名高速に入ったあたりからどんどん渋滞がひどくなり、途中の相模原愛川IC~高尾山ICでは
完璧にノロノロ運転に
よくニュースで見る渋滞がこれか・・・と思いながらも、なんとか10:30頃に静岡県に到着できました。

今回の旅の目的は
①御殿場アウトレット

IMG_4549.jpg
(公式サイトよりお借りしました)

こんな風に富士山が見えるのかなーとワクワクしながら行ったら、前日の天気が悪く全く見えませんでした(泣)
でも2日目はばっちり見れましたよ
人がすごく多かったですが、敷地が広いのであんまりゴミゴミした印象は受けなかったです。

②箱根に泊まって、温泉に入る

今回は御殿場アウトレットから車で15分ほどのこちらの宿にお世話になりました

IMG_4501.jpg

IMG_4500.jpg

宿から歩いて5分ほどの所に「星の王子さまミュージアム」もあり
IMG_4502.jpg

ミュージアムとレストランの庭
IMG_4504.jpg

レストランで飲んだミュージアムオリジナルのローズティーが美味しかったです
IMG_4511.jpg

宿に戻り、豪華な夕飯を頂き
IMG_4512.jpg

翌日の朝ご飯も豪華でした
IMG_4514.jpg

今回はとにかく色々歩き回り、食べまくりの旅となりましたが、とっても楽しかったです。
次回は箱根湯本の方も行ってみたいですねー

おまけ

帰る道すがら見えた富士山

IMG_4527.jpg

実際に目にすると、とても大きかったです(・∀・)
それでは、皆様またお会いしましょう




京都の桜|2019年4月30日

こんにちは!
重松です。

先日のお休みに平成最後という事で坂本竜馬先生のお墓参りも兼ねて
京都に行ってまいりました。

人は多かったですが、やっぱり京都の桜はきれいですね!
夜桜とビールは格別でした。

IMG_0744.jpg

今回の旅の目的は竜馬巡りだったので(自分は!笑)
京都まで来て妻と娘とは別行動!
息子を無理やり連れていざ竜馬巡りへ!
IMG_0712_20190430105449b75.jpg

竜馬がよく泊まっていた寺田屋です。
寺田屋事件では見回り組に包囲されておりょうが助けたのは有名ですよね。
刀傷や銃痕が残っており、タイムスリップしたかのようです。
IMG_0710.jpg
次は桜の名所円山公園です。
ここには竜馬と中岡慎太郎の銅像です。
大きい!かっこいいですね~
IMG_0758.jpg
最後は息子と一緒にお墓参りへ。

IMG_0774.jpg
竜馬先生のおかげで気合が入り
令和に向けて最高のスタートが切れそうです。

今度は秋に寺所巡りをしたいな~と思う京都旅行でした!(^^)!




4月のはかないもの・・・・|2019年4月22日

皆さん・・・お元気ですか? リフォーム工務の目黒で御座います(^-^)

私は、今年、イノシシ年の年男なります。
12年×4回目の48歳になりました。

↑社長より素敵なプレゼントを頂きました♪
iPhoneのケースです(*^-^*)

年を重ねるに連れ、毎年4月になりますと・・・私の誕生月でもあるせいか
入学シーズンも重なり、桜が気になって気になって仕方ありません。

子供(次男)の中学校の入学式も満開で、タイミング良く大変良かったです。
仕事中・・・🚙車で走っていてもついつい写真を撮りました📷

さらに年を重ね、ゆくゆく・・・定年退職後は憧れの4WDのジムニーにでも乗って桜以外も散策をしてみたいものです。

それでは、皆さま健康には気を付けましょう💦
・・・あっそうそう、私は去年の10月からタバコをやめました。
タバコは、経済的な面もありますが💦 とにかくそれなりに長生きできれば。
と思います。

皆様も、ご健康で居られますよう・・・心よりお祈り申し上げます。




ダブル入学~♪|2019年4月15日

こんにちは★
今年はお花見に行く前に桜が散ってしまって💦
ショックを受けている営業部の石田です・・・😢

そんな中、長男の中学校入学
そして長女の小学校入学がありました!

ダブル卒業式からあっという間に入学式を迎えました。
中学校の入学式は風がとても強く
小学校の入学式は・・・雪でした💦
そんな悪天候の中でも娘はランドセルがとてもうれしかったようで
ルンルン♪

image1_20190412113049e81.jpeg

保育園の時から仲良しのお友達とも同じクラスでさらにテンションUP!!
これから保育園の時とは違うことを、たくさん学んで成長するであろう
娘の事を暖かく見守っていきたいと改めて感じました♡

長男に関しては中学1年生。
身長なんと・・・163cm・・・Σ(゚Д゚)
私の身長が165cmなのであと2cmで追いつかれてしまします。
オギャーと生まれて12年。大きくなるのは本当に早いです。
そしてなぜかクラスの宴会部長?という係に任命されたそうで・・・

これから部活動に勉強にと環境が大きく変わり思春期を迎える息子。
反抗期が来ないことを祈ります・・・笑




さくら・サクラ・桜♪|2019年4月8日

こんにちは(^-^)
積算管理課の室岡です!

新元号が発表されましたね!
その名も「令和

この新元号には悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。
こうした日本の国柄を、しっかりと次の時代へと引き継いでいく厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、
見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりの日本人が、
明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる✨
そうした日本でありたいとの願いを込められているそうですよ✨

さて!季節は「春」
空気もさわやかで過ごしすい季節で桜は今が見ごろとなっています!

私も先日お花見に行ってきました!!

IMG_0840.jpg

IMG_3100.jpg

↑満開🌸
まずは、会社近くの篠生神社(ささごじんじゃ)の様子です!
とっても綺麗に咲いておりました!

IMG_3082.jpg

↑ずーっと奥まで続くの道!
そして、ちょっと遠出をして、埼玉の方までお花見してきました!!
とっても綺麗で癒されました♪

IMG_3079.jpg

↑桜の奥にはお馬さん
この桜の名所の隣には、乗馬クラブがあり、中々見る事が出来ない、馬を間近で見る事が出来ました!

そろそろ桜も散ってきていますので、まだお花見に行けていない方は、お早めに~♪
それでは、春は昼と夜の気温差が激しい季節ですので、お身体にはお気をつけくださいね~♪
では、次回のブログをお楽しみに~♪




新元号発表!!|2019年4月1日

なんと、スタイリッシュハウスからも

新たな元号が発表されました!!

佐藤社長と宮澤専務からです( ´∀`)

「令和」
加工済社長

佐藤社長 とても凛々しいお顔でパシャリ☆

加工済専務

宮澤専務 いつになく真面目な表情です(笑)

加工済みお二人

全力で元年号の発表をして下さり とっても楽しいお二人に笑顔を頂きました(笑)

新たな元号に変わっても私達スタイリッシュハウスを宜しくお願い致します。




DIY続けてます|

こんにちは!不動産課の森山です。

今回は私の趣味であるDIYのペイントのご紹介をいたします。

ライトブラウンの建具をすべて白くする!!という目的で行っております笑

まず、ドアのペイント
ドア

白くするはずが遊びで水色を下地にいれてしまいました・・・笑
あとでアンティーク加工をしたいと思います。
ドア2

次は天井についている廻り縁

廻り縁BEFORE

まだ1度塗りの段階なので、ここから2回塗って仕上げます
廻り縁アフター

最後にクロス
羽のような模様があったので、
クロスBEFORE

全体的に1度塗りしました(-∀-)
クロス1度塗り

クロスはここからあと1回濃いめに塗って終わりにしたいと思います。
これだけでも部屋全体が白くてまばゆいです笑
まだまだ完成には程遠いですが、コツコツやっていきます♪

以上、森山のDIYペイントでした~(=゚ω゚)ノ




有言実行!|

【 有言実行!】

いよいよ、夢の場所が着工しました…

有料老人ホームにデイサービス。

そこに、おじいちゃん、お婆ちゃん!息子、娘、お孫さんの3世代、
そして地域の人達が集い楽しめる場所を併設します♪

…社会起業家や政治家を多数輩出している一新塾で1年間学び、
仲間とプロジェクト活動を通じて地域貢献への志を明確にして来ました。

卒塾発表で語り、最優秀理事長賞や主体的市民賞を獲得した
「ふれあい広場」の構想は、
一歩目となる介護事業が、全くの未経験から既に6年間継続しています。

スタッフさん達の頑張りに感謝しつつ、
これから施設の建設をこれを機に、さらに進化していきたいと志を新たにしています^ – ^

ーーーーーーー

※写真は、建設中の施設で大工さんや総合設備の高橋部長。

佐長最新1

社長最新2

そして完成予想パースです♪

社長最新3

社長最新4




お昼ごはん|2019年3月25日

こんにちは。
営業二課の飯塚です。

今年も花粉の季節が来ましたが、
皆様花粉症は大丈夫でしょうか?

自分は花粉症と長いお付き合いしておりますので、
早くこの時期が過ぎるのを待つばかりです。

先日お部屋の片づけをしていた所、昨年末忘年会のビンゴ大会で
当たりましたプレスサンドメーカーが出てきました。
丁度お昼時だったので使ってみる事に。

IMG_1150.jpg

出来上がりは。。。

IMG_1151.jpg

ミミまでシッカリと焼き上がり、とても美味しく頂けました。
今まで使っていなかったのが勿体無いと感じましたので、
これから度々使ってみようと思います

これからお花見の季節に入りますのが、
皆様お身体に気をつけて楽しみましょう




足利市地区で第1位の認定を頂きました!!!|2019年3月20日

この度、スタイリッシュハウスは
足利市地区で住宅販売部門において

な な なんと!!
足利市地区で第1位の認定を頂きました!!!

パチパチパチ

IMG_3038_20190320165606c25.jpg

宮澤専務最高のスマイルですね

IMG_3035.jpg

佐藤社長 宮澤専務 スタイリッシュハウス女性スタッフ
喜びの気持ちでいっぱいの笑顔の1枚

IMG_3033_20190320165603f18.jpg

佐藤社長と宮澤専務
お二人とも最高のツーショット写真




はじめてのブログになります。|2019年3月18日

はじめてのブログになります。
工務課の久保田と申します。
私もまだスタッフの一員となって日が浅いのですが、
今まで経験して来たことや
学んできた事を皆さんの家づくりのお手伝いが出来ればと
日々、勤めています。

永く住宅に携わって来て感じることは
最近めっきり『和室』を造る方が少なくなってきました。

昔ながらの技術や味のある障子や襖、
畳の匂いなど個人的には大好きなので、少し寂しい気がします。

ちなみにうちの自宅にも質素ながら『和室』を造りました。
まぁ、滅多に使ってませんが…(笑)

※自宅の和室写真載せます。

久保田ブログ用和室写真

古き良き伝統を受け継ぎつつ、
最新の技術やトレンドも取り入れていく。
う〜ん、なかなか大変で難しいです…(汗)
でも、だからこそ建築は面白い。

私も引続き、努力を重ね、
皆さんに頼られる存在になれるよう、精進致します。




3/14 ホワイトデー❤|2019年3月15日

皆様 3/14のホワイトデーは どの様に過ごされましたでしょうか。

私達 スタイリッシュハウスでも
佐藤社長から心のこもった上品なお菓子を頂きました。

食べるのが 楽しみです。
朝からとっても嬉しい気持ちです☆彡

ちょこっと ひと息の時に いただきます!
ヾ(o´∀`o)ノ

佐藤社長 ありがとうございました✨

by スタイリッシュハウス女性スタッフ一同

P3150002.jpg




3月12日は 我らの重松マネージャーの誕生日!!!|2019年3月12日

3月12日は
我らの重松マネージャーの誕生日!!!
おめでとうございございます

マネジャーB

佐藤社長と重松マネージャー最高の笑顔での一枚
(^^)

S__20168716.jpg

特注のマグカップ☆
S__20168717.jpg
世界で一つだけのカップと重松マネージャー
バースデー記念の一コマです☆




あれから8年経ちました...。|2019年3月11日

みなさまこんにちは積算管理課の大田です。

本日3月11日、未曽有の東日本大震災が起きて8年が経ちます。

あの時の恐怖は今でも忘れられません。
この足利市でも地域によっては停電が起きました。
建物の倒壊もありました。

ですが、震源地周辺の東北地区の方々は、もっともっと怖い思いをされたと思います。

私達はこの大震災を経験した訳ですから、今後の為にもしっかり防災について
考えなければなりません。

そこで期間限定ではありますが、一度このような試験を受けてみてはいかがでしょうか?
第2回全国統一防災模試

これはYAHOOが行なっている防災模試です。

今回で第2回目。

防災について再度確認するいい機会ですので、是非試してみてください!

また、前回行った防災模試の問題と結果もあるようですので、こちらも是非!!

「自分や大切な人の命を守れるか、もう一度確認してみてください」
この1行に、こみあげるものがありました…。

 




ひでちゃんブログvol.1 ♪|2019年3月6日

こんにちは(^-^)

はじめまして、工務部のひでちゃんこと、落合です。

去年の9月よりスタイリッシュハウスの一員として、新築のお家の監督をしています。

現在、6ヶ月がたちますが徐々に会社、仕事にもなれてきていますが、まだまだスタッフの皆様には迷惑を掛けてしまいますが
優しく指導していただいており助かっております。


↑シャイなので似顔絵イラスト「笑」
スタッフの皆からは、とっても似ていると言われています「笑」

早く仕事にもなれて、お客様の大切なマイホーム作りのお手伝いを出来るように頑張りたいと思います。

今回は、ご挨拶でしたが、次回は大好きなラーメンなど、プライベートな話をしていきたいと思いますので、楽しみにしていてください♪




足利の節分 鎧年越し♪|2019年2月25日

こんにちは!リフォームのやまちゃんこと、山本です。

先日、はじめて足利市の鎧行列に行ってきました\(^o^)/

知らない方もいらっしゃるかもしれないので、簡単に鎧行列についてご説明いたします。

鎧行列とは、正式には「節分鎧年越(よろいとしこし)」といい、節分の夜に行われるイベントです。
事前予約が必要ですが、有料で大人も子供も鎧を着用して参加できるそうです。

鎧武者に扮した大人から子供まで総勢200人余りが参加する行列が勇壮に繰り広げられ、
市長扮する主将を中心に鎧・冑に身を固めた鎧武者が、法螺貝・陣太鼓を鳴らしながら、
歴史絵巻さながらに大通りを行進します。

場所は織姫公民館から国宝鑁阿寺(ばんなじ)までの区間で行っていて、
約1.3㎞を約1時間かけて鎧武者たちが練り歩きます。

「節分鎧年越」は、約750年前の鎌倉時代中期、足利義兼の孫・泰氏(源姓足利氏4代目)が、
一族の結束と勢力を誇示するため、坂東武者500騎を鑁阿寺(ばんなじ)南大門に勢揃いさせたという
故事にちなんだ、大変由緒ある行事らしいです。

江戸後期から明治時代にかけて一時途絶えてしまいましたが、1915年(大正4)に再度復活し、
2015年には復活してから100年目がすぎ、足利を代表する伝統行事として受け継がれているそうです。

こんな感じで鎧を着た子供たちもいっぱい参加していました(*≧∪≦)

織姫公民館から鑁阿寺まで歩行者天国になっていて、沿道にはギャラリーの方々もたくさんいらっしゃいました。

鎧武者たちが鑁阿寺で豆まきをしたあとに、裏にまわって勝どきをあげて終了!

鎧武者の方が、いっぱいいらっしゃりタイムスリップしたかのような光景でした。

興味のある方は是非一度ご見学、あるいはご参加してみてくださいませ( ̄^ ̄)ゞ

今回は、足利の伝統行事『節分鎧年越し』についてでした~♪




貴重なタンパク源!?|2019年2月19日

皆さんこんにちは(^-^)
永田です

今回は 最近 ハマってしまったグミを紹介します♪

グミなんて子供のおやつじゃん(^^;
って思っていたのですが、意外にダンパク質豊富でビックリな食べ物だったのです

中でもフィットチーネの味違いを探しまくっております

梅!

メロンソーダ!

温州みかん!

もちろん定番の

ぶどう グレープフルール コーラ ソーダ
も制覇しました

春先になってNewフレーバーが出るのではと期待しております

砂糖もたっぷり入っているお菓子ですので
食べ過ぎに注意して楽しもうと思います




たっちゃんブログ♡|2019年2月15日

皆様こんにちは!!

新築営業部の堀越です。

寒い中、皆様はどのようにお過ごしでしょうか??

私は結構暑がりなので、真冬でも半袖短パンで毎日寝ています(笑)

嫁からは頭がおかしい!!といつも言われますが、半袖短パンでも暑くて夜中起きてしまいます(-_-;)(笑)

ですが、体調は毎日絶好調です(‘◇’)ゞ

話は変わりますが、恒例の熱帯魚の写真貼りますね(笑)

我が家に新しい仲間が増えました!(^^)!

この子たちの餌の食いつきが可愛くて水槽の前から離れられません!!

アロワナの赤ちゃん1匹とシマシマ模様の赤ちゃんが10匹増えました!

早く大きくなってほしいです(^-^)

次回のブログ更新までには大きく育てておきますのでお楽しみに~~!!

では、また(^^)/




冬の元気の源♪|2019年2月5日

こんにちは(^-^)/

経理部の岡田です。

寒さもいよいよ本番ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか💦

全国的に、インフルエンザが一番流行する季節です💦💦

外出時にはぜひお気を付けて頂き、お身体ご自愛くださいませm(__)m

そこで私の体調管理に欠かせない飲み物が


「甘酒」です♪

近年米麹で作る甘酒は「飲む点滴」と話題になっておりますが、私は幼少の頃から酒粕で作る甘酒が好きです。

お砂糖と塩一つまみ、生姜のすりおろしを入れて煮溶かすだけのとてもお手軽なものですが、

朝と晩に欠かさず飲んでいます。

酒粕には栄養素がたくさん♡♡

・タンパク質
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・葉酸
・食物繊維

これだけの栄養素なら、サプリメントと変わらないですよね♪

そのせいか分かりませんが、昔から体が丈夫なんです✨

まず、寝込むほど体調を崩したことはありませんし、風邪も滅多に引きません!

(なんとかは風邪引かない…という声がするようなしないような?)

健康にもいいし、冬は体が温まるし、美容面ではアンチエイジングや紫外線からの保護効果もあるそう(*´∀`人 ♪

(実際はそこに一番食いついていたりする(笑))

よかったら皆さまもお試しになってみてくださいね✨✨




『第4回市民リフォーム祭』ご来場ありがとうございました♪|2019年1月26日

第4回となる「市民リフォーム祭」を1月19(土)20(日)に

アピタ様で開催させて頂きました(*^^*)

地元の皆様により良い住環境で過ごして頂ける為に、日頃の感謝を込めたイベントで、

今年も多くのお客様にご来場頂き、大盛況で終えることが出来ました。


ご来場ありがとうございました♪

リフォームの疑問や住まいに関する制度など最新情報をご提供。

来場者には豪華景品が当たる抽選会、リフォーム商品特別販売抽選会(最大8割引き)、

家づくり相談・不動産相談

たかうじ君撮影会やお子様にはお菓子や風船のプレゼントとお子様から大人も楽しめるイベントになりました♪

こらからも、地元の皆様に喜んで頂けるイベントを開催しますので、お楽しみに~(*^-^*)




  • お問合わせはこちら
  • イベントご予約特典
  • スタイリッシュハウスホームページはこちら
栃木県(足利市・佐野市)群馬県(太田市・桐生市)のローコスト住宅・注文住宅の夢家
予約特典あり!イベント予約