こんにちは!
営業部の重松です。
実はわたくし桐生っ子でして、
会社で足利の花火を打ち上げているのは、もちろん知ってはいるのですが
いつもいつも日程が一緒なのです。
今回は、お神輿とお祭りに大騒ぎでした~
お神輿をワッショイした後のビールは、やっぱり最高でしたが、
筋肉痛が、なんと1週間も続いてしまうんです。
いつか、足利花火を見れるよう桐生祭りと日程の変更を希望する
桐生っ子の重松でした!
こんにちは、営業2課リフォームの目黒です。
今年の夏も暑い・・・いや熱い日が続いておりますが、
皆様、如何お過ごしでしょうか?
熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい💦
私は、人一倍に汗(;^ω^)が出るとすぐに体が水分を欲しますので
誰よりも早く真っ先に塩分含め水分を補充しますので問題無く
常に血液の方はサッラサラです。ノープロブレム💦
さて、今回は私の中でのマイブームと言いますか
毎年恒例のザ・海に行って参りました。
新潟(柏崎)・茨城(大洗)と交互に行って参りまして
今年は、新潟ですの番です!
この時だけは、私も子供と一緒に無邪気に泳ぎ、
無邪気度とどっちが日焼けして黒んぼになるかを
毎度競争しあっとります。・・・今回も引き分け~。
私も、泳ぎに心配なところもあるので浮き輪は必須です。
※皆様も水の事故にはくれぐれもご注意くださいませ。
話は、変わりますが・・
最近はまっているのが、料理の盛り付けです。
もし、第二の人生があるならば料理人になりたいです。
私の周りでも、
今現在・・・大工さんですが前職は板前さんだった方がいます。
この方の影響があるわけではありませんが💦
来世では、料理人も目指してみたいと思う今日この頃です。
こんにちは
積算管理課の室岡です(^-^)
暑い日が続いておりますが、皆さま体調は大丈夫でしょうか?
先日、そんな暑い中、国営ひたち海浜公園で開催された、ロック・イン・ジャパン・フェスティバル2019へレッツゴー♪
今回は記念すべき20周年♪
8月3日(土)・4日(日)、10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振休) の5日間開催され、4日(日)に4年ぶり5回目の参戦をしてきました!!
邦楽ロックを中心とした音楽フェスティバルでステージは7ステージもあり、60組ものアーティストが出演しており、1日辺り6万人の音楽好きが集まる日本で一番のロックフェスです!
皆さんは普段どんな音楽を聴きますか?
今回、私は、学生時代から好きな『HY』『KREVA』を中心に観てきましたよ~♪
見て下さい!この人の数!
会場全体が一体感で包まれてます♪
好きな音楽を生で聴けるのっていいですよね♪
フェスの醍醐味は音楽だけではなく、美味しいご飯も魅了です♪
今回も沢山食べて、好きな音楽を聴けて最高な1日でした!
音楽好きやお祭り好きの方には、是非行ってほしいと思います!
これから、まだまだ暑い日が続きますので、お身体には十分ご自愛くださいませ!
こんにちは。
営業二課の飯塚です。
今年の梅雨は梅雨らしい?日が続いてますが、
皆様体調は大丈夫でしょうか?
水分補給をシッカリして、楽しく過しましょう(^-^)/
今回は植物のお話し。
我が家には観葉植物が何種類かいるのですが、
その中でストレリチアがそろそろ鉢が窮屈そうな感じ
でしたので株分けをしました。
まず鉢から出そうとしてもなかなか抜けない…。
根を傷つけないようシャベルや棒を使い、試行錯誤しながらなんとか脱出成功!
根がビッシリ!鉢底石も一体になっておりました。
こちらも救出してどこで分けるか慎重に検討し、
いざノコギリで株分け開始!
根がシッカリしているのでなかなか手強いですが、
何とか無事2つに分けることが出来、それぞれ新たな鉢に。
これで土の中がゆったりとしたので、また元気に育ってくれるかな \(^o^)/
ストレリチアは極楽鳥花とも言われていて、
花が咲くととてもキレイな、
鳥がとんでいるような姿の花を咲かせるそうなので、
その日を楽しみに育てて行きたいと思います o(^▽^)o
今年も足利の花火でスタイリッシュハウス!打ち上げます!
皆様お身体に気をつけて楽しみましょうヽ(≧∀≦)ノ
工務課の久保田です。
今回で2回目の投稿となります☆
毎年の事なんですが,
少し前のこの時期になると,機械の音で目が覚めていい目覚まし代わりとなってます
実家は自分の幼い頃よりぶどう🍇を作っており、
祖父と祖母が年間を通して世話をして農協に出荷しておりました。
現在は二人とも他界してしまったのですが、
父と母が引き継ぎ、ほぼ毎日、朝早くから消毒や袋掛け等で世話をしています。
(朝、聞こえてくるのはこの消毒等にて動かしている農機具の音です。
たまにカラスを追い払う為のロケット花火もなってます(笑))
祖父と祖母がやっていた時よりも規模も縮小し、出荷もしてはいませんが、
知り合いやご近所さんからは好評らしいです
そんな環境で育ってきたので、小さい頃よりぶどうを食べ過ぎたせいなのか
今はその反動で全然食べなくなってしまいました・・・笑
自分もそのうち引き継ぐ様になると思うのですが、
今のうちよりやり方をよく聞き、今後も代々引き継いでいければと思う今日この頃です🍇
お久しぶりです(^-^)/
リフォームのやまちゃんです!
今回の山本家の幸せ家族旅行はタイのバンコクに行ってまいりました♪(/・ω・)/ ♪
バンコクには成田空港から7時間くらいのフライトで、時差は2時間です。
午前9時15分の便に乗って、日本時間の4時半(バンコク 2時半)くらいに着きました。
タイは6月は雨期で雨が多い時期らしいです。
でも私も妻も自称 スーパー晴男&女です。
事前の天気予報は雨でしたが、滞在中に雨をみませんでした(*^_^*)
町並みはかなり都会で、おどろきました(;゜0゜)
地震が無いらしく、ビルの高さがとても高く個性的な建物が多く建っていました。
今回のホテルは、川沿いリバーサイド、食事もリバーサイドでした。
ホテルの部屋から
いきなり初日の夜から豪華客船ディナーショーです!
船の中や外で、バンドがなんと3会場で演奏していました!!
船の甲板からの景色が最高~!
船に弱い私も、全く揺れる感じも無く、船酔いせず楽しめました♪
二日目は街中でショッピング&観光を楽しみました~!
昼間にショッピングモールでマッサージを親子三人で受けました。
子供がとっても気に入っていましたので、夜もホテルの近くでまた受けました。
(子供のくせに贅沢です。)
30分200バーツで、1人700円くらいでした。
3日目はアユタヤで、お寺巡りでした(゚∀゚)
世界遺産と聞きました。
気温が熱くて死にそうでしたが、とても素晴らしかったです(*´v`)
60m以上の高さがある建物を、昔の人は手でよく建てたなぁと感心致しました。
なんかみたことある顔です!
そしてタイといえば象!
象に乗りました。
結構高くて、揺れます。 内心とっても怖かったです。
でも子供の前では平気な顔をしていました。
父親ですし。
夜はアジアンティークという1000件以上お店が集まった場所にある、
ニューハーフショーを家族3人で鑑賞いたしました。
小学三年生の息子にはまだ少し早かったようです・・・。
そして帰り道にフットマッサージ3回目。
4日目、最終日です。
とにかくお土産を買わないといけません。
ということで電車に乗りました。
が、街と逆方向に乗ってしまいました。
途中で気が付き乗りなおしました。
なんとか目的地に着き買い物を致しました。
とにかく看板や、ビルが大きいです!!
息子がアジアンティークにあった観覧車がどうしても気になっていたらしく乗ることになりました。
以外と高速でまわるやつです。
しかも全員が乗ってから、なんと五周もまわりやがりました。
私は高所恐怖症です。
妻はショッピングを楽しんでいたため、息子と二人で乗りました。
当然、父親として平気な顔をしていましたが、
生き地獄を味わいました。5周するなんて聞いてません。
子供が無駄に室内で動き回るのを制止していました。
長い観覧車搭乗時間が終わり、なんとか降りられたとき生きてる幸せを感じました。。。
その後に4回目のマッサージを家族3人で受けました。
(子供のくせにとっても贅沢です。)
本当にあっという間の4日間でした。
その後、バンコクから夜11時半のフライトで無事日本帰国致しました。
タイは都会と歴史とマッサージを味わえる素晴らしい場所でした。
今回も『山本家幸せ家族旅行』とってもハッピーな時間がすごせました(^∇^)
『家族』は一番の宝物です。
次回の家族旅行記もお楽しみに~(^-^)/
みなさんお元気で~♪
こんにちは❤広報課金井です( *´艸`)
今回足利市内で行われたイベントに参加してきました°˖✧
『浴衣で過ごす初夏の古民家』とっても魅力的なタイトルです
私の大好きな『浴衣』と『古民家』この二つのダブルタック!!素敵過ぎてもうノックアウト!!
細道を抜けていくと
この日は大雨の予報でしたが...
予想通りの大雨!古民家に入った後だったのでセーフでした☺
向こう側の灯りが美しく 映し出す障子紙を通しての影が何だか落ち着きます。
こちらは、『hacto』さんです。浴衣姿でのライブ初めての経験で楽しかったです!!
イベント終わりにはお腹が空いたので昌平町にある『サウスウエストパラダイス』へGO!!
イカ墨パスタでお歯黒状態(´艸`*)とても美味しかったです☆
イベント後で市内にあるサウスウエストパラダイスにイカ墨パスタをいただきました!
久しぶりのお歯黒に大爆笑でしたwww
市内には、まだまだ知らない楽しいイベントが盛りだくさん!!
人生を充実したものにしたいと日々考えている今日この頃
次は、田植えの参加を企んでいる金井でした❤では、また(*’▽’)
こんにちは!
積算管理課の大田です
季節はしっかり夏に近づいています
早く梅雨明けしないかな~~~と首をながーーーくして待っています
天気が良いお休みの日には、だいたい癒しを求めに
地元をウロウロしていることが多いのですが、
先日、隣の市である佐野市にドライブに行ってきました。
この日はマス釣りもしよう!ということで、母と息子も誘い
出流原弁天池へ。。。
かわいいかわいい姪っ子ちゃんも途中合流し
癒しというよりもワイワイガヤガヤした感じでした。
鯉にひたすら餌をあげて喜ぶ姪っ子の顔に癒され、
透明感バツグンの池に癒された一日でした(笑)
余談ですが・・・
お仕事が忙しく、なかなか癒しを求めに出掛けられない!というかたへ
『事務的な作業による一時的・心理的ストレスを低減するGABA』
こんにちは(^∇^)ノ
経理部の岡田ですm(__)m
梅雨入りですね☔💦
気温の寒暖差で体調を崩されないようにはもちろんですが、
低気圧の影響で頭痛・肩こりがしたり、
湿度の関係で代謝が落ち、だるさや消化不良に
なる方も多いそうですので、
皆さま体調崩されませぬよう、ご自愛くださいませm(__)m
梅雨と言えば、日本特有の『湿気』ですよね💦
私は髪が広がったりうねったり言うことを聞かないこの時季に伸ばし始め、
ここ数年は整えるだけでほとんどカットしていません✂
あることをきっかけに長さの目標を設定していて
、ロングヘアーを定着させています。
皆さんは『ヘアドネーション』ってご存じですか?
「ヘアドネーション」とは、癌や白血病、先天性の無毛症、
不慮の事故などにより髪の毛を失った子供たちに、
皆様に寄付していただいた髪の毛を使用して、
完全オーダーメイドの人毛の医療用ウィッグを無償提供する活動です。
一人の子にウィッグを贈るのに、
20人から30人分の31cm以上の長さの髪の毛が必要だそうです。
この活動に共感した私は、娘も巻き込んで大切に育てて来たのですが、
私よりもスタートの遅かった娘の方が目標の長さに先に到達しそうですw(゚o゚)w
若いから栄養の吸収がいいんですかね(^^ゞ
羨ましい✨
この分だと娘は今年中に寄付出来そうヽ(≧∀≦)ノ
私は気長に目標到達まであと数年?頑張ります!(笑)
次のブログでご報告出来ますように✨
それではまた♬
こんにちは、工務の久保です。
今回は、ゴールデンウイークに行った笠間の陶炎祭の話をしたいと
思います。
ゴールデンウイークには毎年益子の陶器市へ行っていましたが、
今年は5月3日に初めて笠間へ行ってきました。
笠間の陶器祭は、陶炎祭(ひまつり)と言う名称で場所は、
笠間芸術の森公園のイベント広場で行われていました。
会場へは直接車で行けないので、
近くの無料駐車場に車をおいてシャトルバスで向かいました。
会場の公園は、イベント会場が中心にありそのすぐ廻りにフードコート、
さらにその外側に、円を描くように多数(200店以上)の代償様々なテントが張られていて、
散歩をしながらいろいろ見ることができました。
益子は、街中のメイン通りを中心に、広場やお店を見ながら歩くスタイルで、
笠間の陶炎祭とは違うところです。
今年は、天候が不安定で心配していましたが、
幸い当日は天気に恵まれ楽しむことができました。
私たち夫婦は、湯飲み茶碗を買おうと思っていきましたので、
色々見て、それぞれ気に入った茶碗を買うことができました。
他にも、おもしろい作品がたくさんあり買いたいと思いましたが、
値段を見ると中々ふんぎりがつかないところでした。
テントがたくさんありパンフレットを見ながらお目当ての品物がある店にチェックを入れて歩いている人もいました。次回は参考にしたいと思います。また、益子は有名作家のお店もたくさんあり陶器以外のものも色々あります。笠間とは違う楽しみ方もできます。
どちらが良いかは見る人によりますが見るだけでも楽しいのでゴールデンウイークのお出かけにおすすめです。
いつも感謝しています♬
【 祝!創立23周年】
毎年恒例となりました創立記念パーティー✨
お陰様で、今年も大盛り上がりとなりました♪
おそらく?日本でたった1社だけ「愛してる。」の理念を掲げるスタイリッシュグループ!
今後とも、全力でお客様を大切にして参ります。
…日頃からお世話になっていますお客様、協力会社様、スタッフさん、私の悪友達!?
そして、Facebookを通じて交流してくれているお友達の皆様!
いつも、本当にありがとうございます。ご縁に感謝です。
今後とも、宜しくお願い致します^ – ^
ーーーーーーー
いつも「いいね」や「コメント」ありがとうございます!嬉しいです。コメントは必ず読ませて頂いています♪
☆お友達申請も大歓迎!一言でもメッセージ頂ければ、嬉しいです。
こんにちは!!
5/14は、月に一度の『月例会議』でした( *´艸`)
会議室をお借りして、スタッフ全員で勉強会を行っております。
重松マネージャーによる司会進行です。
笑いも交えながら、真面目に進みます(^^♪
常に初心の気持ちで基本に戻り、お客様の目線になり、
考える事によって、より幸せのお手伝いをさせて頂けるよう、スタッフみんなで話し合います。
日々勉強です!!
そして、
恒例の読書会の本は、
メンタリストで有名なDaiGo氏の『超人脈術』
世界一の豪華列車「ななつ星」のJR九州会長の『感動経営』の二冊でした。
私達に必要となる内容を、社長がピックアップして下さり
一つのチームになり考えます。
各々の考えも理解し、普段見れない発見もあり
コミュニケーション強化に繋がります。
心を一つに尽くしていきます☺
今後ともスタイリッシュハウスを宜しくお願い致します!!
皆様こんにちは!!
不動産課の佐藤です(^-^)/
長期のお休みも終わり、皆様同お過ごしでしょうか??
私は体が重くて仕方がないです・・・・。
今回は、そんな私のGW中の一コマのお話です。
毎年も、もはや義務と化した庭の手入れをしなくてはならないタイミング・・・。
重い腰を上げて芝生の手入れを始めました。
思い起こせば去年の今頃、植えた柿木は枯れてしまい・・・と目を向けると、そこには生命力あふれる青葉が青々と
芽吹いているではないですか!!
上部の幹はスカスカに枯れているのに… 手入れもあんまりされていない劣悪な環境なのに・・・ 正直諦めて、存在を忘れていたのに… 去年植えた柿木は見事に再生をしておりました!!
なんとなく”感動”してしまいました。
そんなプチ感動もあり、無事に庭の手入れができました。
ちなみに今年は庭に焚火スペースも作成いたしました!!
芝生を切り取り。
レンガで土留めして
川砂敷いて
完成です!!
このスペースに焚火台を設置すればOKです!!
そんなこんなで今年も庭のカスタムが終了いたしました♪♪
次回のブログではこちらのスペースが活用されたのか??ご報告いたします!!
それでは皆様またお会いしましょう!!
皆さん、、
こんにちは~!! 工務課 小沼です (*^^)v
陽気も良く、とても過ごしやすくなりましたが、、皆様いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、家族の絆が深まるというのは、素晴らしいですよねぇ~~
という事でお出かけのお話をさせて頂きます
今回は、吹割れの滝→水沢うどん→伊香保温泉
吸込まれるような、豪~~~~~~快な流れ~~~!!!
雄大な水の流れに、心洗われます~
お山の方は、、まだ桜、桜♪(きれいだ~)
お腹もすいたところで、、移動~~
実は、今回の一番の目的水沢うどん
「日本三大うどん」というだけあって、こしがあり素晴らしい~お味でした(*^^*)納得~~~!
そして、お腹いっぱいになったところで、締めの温泉で~~す
こうしてまた、家族の絆が深まりました~
それでは皆さんまたです (*^^)v
皆様こんにちは、スタイリッシュハウスの半澤です(・∀・)
元号が「平成」から「令和」になって、初めてのゴールデンウイークも本日で終わりですね・・・。
まとまったお休みだったのでお出かけしたり、ゆっくり休んだり、はたまた家の片付けをしたりと満喫された方も
多いんじゃないかなと思います。
さて、我が家では今回の休みを利用して静岡県へ行ってまいりました
東北道から圏央道~東名高速を使って行こうということで、朝の5:40に家を出発。
ですが、圏央道から東名高速に入ったあたりからどんどん渋滞がひどくなり、途中の相模原愛川IC~高尾山ICでは
完璧にノロノロ運転に
よくニュースで見る渋滞がこれか・・・と思いながらも、なんとか10:30頃に静岡県に到着できました。
今回の旅の目的は
①御殿場アウトレット
こんな風に富士山が見えるのかなーとワクワクしながら行ったら、前日の天気が悪く全く見えませんでした(泣)
でも2日目はばっちり見れましたよ
人がすごく多かったですが、敷地が広いのであんまりゴミゴミした印象は受けなかったです。
②箱根に泊まって、温泉に入る
今回は御殿場アウトレットから車で15分ほどのこちらの宿にお世話になりました
宿から歩いて5分ほどの所に「星の王子さまミュージアム」もあり
レストランで飲んだミュージアムオリジナルのローズティーが美味しかったです
今回はとにかく色々歩き回り、食べまくりの旅となりましたが、とっても楽しかったです。
次回は箱根湯本の方も行ってみたいですねー
おまけ
帰る道すがら見えた富士山
実際に目にすると、とても大きかったです(・∀・)
それでは、皆様またお会いしましょう
こんにちは!
重松です。
先日のお休みに平成最後という事で坂本竜馬先生のお墓参りも兼ねて
京都に行ってまいりました。
人は多かったですが、やっぱり京都の桜はきれいですね!
夜桜とビールは格別でした。
今回の旅の目的は竜馬巡りだったので(自分は!笑)
京都まで来て妻と娘とは別行動!
息子を無理やり連れていざ竜馬巡りへ!
竜馬がよく泊まっていた寺田屋です。
寺田屋事件では見回り組に包囲されておりょうが助けたのは有名ですよね。
刀傷や銃痕が残っており、タイムスリップしたかのようです。
次は桜の名所円山公園です。
ここには竜馬と中岡慎太郎の銅像です。
大きい!かっこいいですね~
最後は息子と一緒にお墓参りへ。
竜馬先生のおかげで気合が入り
令和に向けて最高のスタートが切れそうです。
今度は秋に寺所巡りをしたいな~と思う京都旅行でした!(^^)!
皆さん・・・お元気ですか? リフォーム工務の目黒で御座います(^-^)
私は、今年、イノシシ年の年男なります。
12年×4回目の48歳になりました。笑
↑社長より素敵なプレゼントを頂きました♪
iPhoneのケースです(*^-^*)
年を重ねるに連れ、毎年4月になりますと・・・私の誕生月でもあるせいか
入学シーズンも重なり、桜が気になって気になって仕方ありません。
子供(次男)の中学校の入学式も満開で、タイミング良く大変良かったです。
仕事中・・・🚙車で走っていてもついつい写真を撮りました📷
さらに年を重ね、ゆくゆく・・・定年退職後は憧れの4WDのジムニーにでも乗って桜以外も散策をしてみたいものです。
それでは、皆さま健康には気を付けましょう💦
・・・あっそうそう、私は去年の10月からタバコをやめました。
タバコは、経済的な面もありますが💦 とにかくそれなりに長生きできれば。
と思います。
皆様も、ご健康で居られますよう・・・心よりお祈り申し上げます。
こんにちは★
今年はお花見に行く前に桜が散ってしまって💦
ショックを受けている営業部の石田です・・・😢
そんな中、長男の中学校入学
そして長女の小学校入学がありました!
ダブル卒業式からあっという間に入学式を迎えました。
中学校の入学式は風がとても強く
小学校の入学式は・・・雪でした💦
そんな悪天候の中でも娘はランドセルがとてもうれしかったようで
ルンルン♪
保育園の時から仲良しのお友達とも同じクラスでさらにテンションUP!!
これから保育園の時とは違うことを、たくさん学んで成長するであろう
娘の事を暖かく見守っていきたいと改めて感じました♡
長男に関しては中学1年生。
身長なんと・・・163cm・・・Σ(゚Д゚)
私の身長が165cmなのであと2cmで追いつかれてしまします。
オギャーと生まれて12年。大きくなるのは本当に早いです。
そしてなぜかクラスの宴会部長?という係に任命されたそうで・・・
これから部活動に勉強にと環境が大きく変わり思春期を迎える息子。
反抗期が来ないことを祈ります・・・笑
こんにちは(^-^)
積算管理課の室岡です!
この新元号には悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。
こうした日本の国柄を、しっかりと次の時代へと引き継いでいく厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、
見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりの日本人が、
明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる✨
そうした日本でありたいとの願いを込められているそうですよ✨
私も先日お花見に行ってきました!!
↑満開🌸
まずは、会社近くの篠生神社(ささごじんじゃ)の様子です!
とっても綺麗に咲いておりました!
↑ずーっと奥まで続く桜の道!
そして、ちょっと遠出をして、埼玉の方までお花見してきました!!
とっても綺麗で癒されました♪
↑桜の奥にはお馬さん
この桜の名所の隣には、乗馬クラブがあり、中々見る事が出来ない、馬を間近で見る事が出来ました!
そろそろ桜も散ってきていますので、まだお花見に行けていない方は、お早めに~♪
それでは、春は昼と夜の気温差が激しい季節ですので、お身体にはお気をつけくださいね~♪
では、次回のブログをお楽しみに~♪