新年あけましておめでとうございます。|2021年1月1日
年末のご挨拶|2020年12月28日
今年も残すところ、あと4日となりました。
皆様には、ご愛顧を賜りましたことに深くお礼を申し上げます。
来年もより良いサービス向上を図り誠心誠意努力する所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、
従業員一同心よりお願い申し上げます。
なお、新年は1月5日(火)午前9時30分より、平常通り営業させて頂きます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
※上記期間中はメール・ホームページ・FAXからのお問い合わせの受付はいたします。
※対応は1月6日(水)以降となりますので、予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、年末のご挨拶とさせて頂きます。
スタイリッシュハウスでは、YouTube始めました!!
YouTube ↓
スタイリッシュハウスYouTube
Instagram ↓
スタイリッシュハウス インスタグラム
登録、ぜひぜひ宜しくお願いします(*’▽’)
誕生日12月19日|
お世話になっております。
工務の壽命です。
寒い毎日が続いていますが、皆さま体調は大丈夫でしょうか?
ご存じの方は多いと思いますが、12月19日は私の44歳の誕生日でした!!(笑)
会社から帰ると、娘がケーキを準備してくれていました。
とっても嬉しいです。
誕生日…。歳はとりたくありませんが(笑)
しかしながら、最近良く考える事は、自分の振る舞いは大人としてしっかり出来ているだろうか?
また考え方はどうだろうか?など…。
自問自答してみると、自分の至らなさを痛感してしまう毎日です(( ;∀;))
日々精進ですね!!
来年の誕生日には、今自分よりも成長できるように
日々努力していきたいと思います。
今年は大変お世話になりました。
来年は、皆様におかれましても健康で明るい年になることを願っております。
↓バースデーケーキ
バースデーケーキには、娘の手描きプレート!
何と!嬉しいもんです°˖✧
愛犬が…。(笑)
食べたそうにバースデーケーキを見張ってます((笑))
◆最後の発表会◆|2020年12月14日
こんにちは、工務課の久保田です。
先日、娘の幼稚園で『発表会』がありました。今年は年長さんなので、卒園前の最後の『発表会』となりました。
今また広がりをみせているコロナ禍の中で演目の縮小や来場制限など対策をしての開催でしたが、一生懸命練習してきたものを頑張って演技している姿に少し涙腺が緩んでしまいました…( ;∀;)
歳ですかね…(笑)
ついこの間、入園したと思っていたものが、あっという間に卒園となり、来年には小学生です。
月日が経つのが本当に早く、子供の成長を噛み締めると共に自分も親としてもっともっと成長しなくてはと改めて感じさせられました。
今からランドセルを背負って登校する姿がとても楽しみです☆彡
ではまた
新生!マネジメントチーム!(むーくんの巻)|2020年12月7日
こんにちは!積算課改め、マネジメントチームの大田です。
スタイリッシュハウスの新しい1年が10月からスタートして早2か月。。。
積算課と広報課が合体致しまして、この度「マネジメントチーム」という新しい部署が誕生致しました!!
せっかく新しい部署が出来ましたので、そのマネジメントチームのスタッフを紹介したいと思います。
ただ、紹介するだけではもったいないですので、業務とはちょっと関係ないお話をしたいと思います(笑)
今回ご紹介するのは、積算業務として、毎日毎日数字とにらめっこしている室岡さんです。
スタッフのみんなは「むーさん・むーくん」と呼んでいます。
”眼鏡をかけている”というだけで『そっくりだね~~』と、社内で言われ続けていたこのふたり。
そう!右側がむーくんです!!
むーくんは、会社のムードメーカー!社長や専務からもちょっとだけイジられて大喜びする『イジられキャラ』です^^
(でもなぜか私や同僚がイジるとだいぶ怒ります(笑))
今年はコロナウィルスの影響で中止になってしまった尊氏マラソンは毎年参加して、10㎞をラクラク(?)完走しています。
そのむーさんの応援に行くのが私の役目です。
(一番バテてるであろう地点に行き、遅いぞ!とからかいたいから応援にいくという説もアリ)
全然キャンプの写真ではないのですが、こうやってキャンプに行っていても「作りました~」とLINEをくれます。
(わざわざ報告とかして、褒めてほしいのか?と思う時もあります)
そんなむーくんは結構優しいところもあるんですよ。
隣の席の久保さんの机を定期的に掃除してくれます。
(たまには久保さんだけじゃなく私の机も掃除して欲しいと言ったら、シカトされました)
先日日光へキャンプに行ったお土産だと、チーズケーキを買ってきてくれました。
(とても美味しく頂きましたが、一人でホールを平らげるのは至難の業でした)
私のPCのマウスが急に故障してしまった時、次の日には買っておいてくれました。
(「いやちょっと電器屋行ったついでなんで…」とか、カッコイイこと言ってましたケド)
年末の社内の大掃除の時には、わざわざジャージに着替えて真剣に掃除をしてくれます。
(遠くから見ると、まるで体育の先生のようです。あ!あくまでも遠巻きで見てくださいね!)
と、ここまで色々室岡さんのことをご紹介しました。
仕事は本当に真面目で、毎日ビシッとスーツで決めてくる室岡さんの意外な一面、いかがでしたでしょうか?
次回のマネジメントチームの紹介、お楽しみに~~~✋
スタイリッシュハウスでは、YouTube始めました!!
YouTube ↓
スタイリッシュハウスYouTube
Instagram ↓
スタイリッシュハウス インスタグラム
登録、ぜひぜひ宜しくお願いします(*’▽’)
昔、集めたコレクション|2020年11月30日
ハレとケ お誕生日と好きなモノ篇 (笑)|2020年11月23日
マネージメントチームの広報金井です( *´艸`)
今回は、 お誕生日と好きなモノ (笑)です
先ずは大好きなグリーン(観葉植物)の仲間たちをご紹介いたします♡
ユーカリの葉×黄色のバラ×ラン お誕生日が近いので頂きました。
family一同でお祝いをしてもらい㊗嬉しい限りです。
(ちなみに明日11/24です 笑)
つるバラの枝のうねりが合いがたまりません
ドウランツツジの葉が落ちたのでで電飾を付けて少し早めのクリスマスの準備を始めます。
電池式なので火の心配もいらないですよ(*´▽`*)
お花や植物が大好きな広報金井は、お休みの日にお気に入りのお花屋さんにいます♡
見かけたらお声お掛けくださーい!
煉獄さんの様に強くカッコイイ人に私もなりたーい!!と思いました(^^♪
「鬼滅の刃 無限列車篇」を劇場に観に行き大興奮だった広報金井でした( *´艸`)
2回観に行きました(笑)
それではまたお会いする日まで!!
スタイリッシュハウスでは、YouTube始めました!!
YouTube ↓
https://www.youtube.com/channel/UCKh58pQUnJluNWSRtKmt2Lw
Instagram ↓
stylish_yumeya
登録宜しくお願いします(*’▽’)
第一回ビーハンドレットフェス (百歳美人祭り)|2020年11月16日
皆様 こんにちは!(^-^)/
リフォームのやまちゃんです!
(最近は新築や不動産もやってます。)
最近は肌寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナや、インフルエンザといろいろございますが、
くれぐれもご体調にはお気を付けくださいませ(*・`ω´・)ゞ
話は変わりますが、先日11月7日にタイトルにもございますが、
『第一回ビーハンドレットフェス (百歳美人祭り)』というイベントが、
太田市民会館にて執り行われました。
このイベントに妻も少し参加していましたのでご紹介致します!
ビーハンドレットの趣旨は、
「人生100年時代を楽しもう!」そして「美しく歳を重ねよう」というコンセプトでこの「美100」(ビーハンドレッド)は生まれました。
「人生100年時代」と言うと、少子高齢化や年金・介護の問題などマイナスばかりに目が行ってしまい、未来に夢や希望が感じられないことの象徴のようなイメージも少なくありません。
ですが、「美100」では「人生100年時代」で私たちが向き合っている未来、つまり「歳をとること」をポジティブに受け止め、毎日を楽しむことによって、美しく歳を重ねられると考えています。そしてそれこそが「美しい」生き方なのではないか、と思っています。
「美100」は、この「百歳美人」をベースに、未来を担う子どもたちからお年寄りまでみんなが元気に参加できる誌面を展開していきます。「美100」が創造するこのムーブメントを美人の国、足利から、日本全国、そして世界へ広がる活動としていこう、というビジョンです。今年のコロナ渦の中、日本はもちろん、世界中がさらに未来への不安に襲われている中だからこそ、明るい光を生み出したいというのが私たちの想いです。
らしいです(o‘∀‘o)*:◦♪
私は、はじめて太田市民会館に行きましたが、まだ最近建ったようでで、
とても新しく素晴らしい建物でした。
そして、このイベントを運営しているハウディーズさんと、
弊社スタイリッシュハウスでは、いつも色々なイベントを企画し、ご協力しているので、
弊社からもお祝いのお花を出させて頂きました。
イベント内容は、一部二部に分かれておりまして、
一部には、とっても素敵にご年齢を重ねられた方々27名様によるカラオケショー
(皆様とてもお上手でした!)
二部には、ご当地アイドルや、歌手の須藤ひとみさんのショーがございました。
私はなぜか、運営スタッフとして裏方のお手伝いをさせて頂きました(´∀`*)
舞台裏の風景です(^-^)
そしてこの人が須藤ひとみさん(妻)です↓
50代の美魔女で全国ファイナリストに入られた方々も特別出演されていらっしゃいましたw(゚o゚)w
(さすがファイナリストの方々、とっても御綺麗でございました)
イベントもコロナの状況下、ソーシャルディスタンスを注意して行われておりましたが、
(検温、消毒なども入口でしっかり行われていました)
その上で、非常に盛り上がり大盛況なイベントでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ご関係された皆様方、大変お疲れさまでした
今回が第一回のイベントという事でしたので、次もあるかと思います。
もし宜しければ、是非!第二回以降のイベントに足を運ばれてみたらいかがでしょうか?(*´v`)
秋といえば…|2020年11月9日
皆さま、こんにちは!
経理部の岡田です。
朝晩は冷え込み、日中は暖かい日が続いていますね☀
秋は過ごしやすい季節ですが、寒暖差疲労を起こしやすいので、
身体を冷やさないよう、温かい食事を頂いたり、ゆっくりお風呂に入るなどして
自律神経を整えてあげてくださいね☆彡
さて、秋といえば思いつくものはなんですか?
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋…
いろいろありますね♬
では、わたくしは…と言いますと
ズバリ「睡眠の秋」です♡
なかなか早めに就寝出来る日も少ないのですが、
身体全体の動きが沈静化していく季節、質の良い睡眠が期待出来る季節でもあるので
秋の夜長に夜更かしをしないよう、早めに横になれるように心掛けています。
これは、先月から愛用している「エンゼルの抱き枕」です♡
130センチくらいあって、木にしがみつくような格好で快適に眠っております(笑)
最近、腰痛で辛かったのですが就寝時の腰の負担もこの子に助けて貰いました☆彡
年に一度、睡眠の質を見直したり、枕など寝具を買い替えて見るのはいかがでしょうか?
それでは、冬にかけて体調を崩されてウイルスに負けてしまわないよう
どうぞお身体ご自愛くださいませ(^_-)-☆
たっちゃんブログ♡|2020年11月2日
雀のお宿|2020年10月26日
こんにちは、工務の久保です。
以前のブログにも書きましたが私は健康のため毎朝近くの桐生川
の堤防を散歩しています。
夏の暑い時期は起きてすぐの朝5時半ころから30分ほど歩いていましたが近頃は日の出も遅くなり肌寒くなってきたので朝食を済ませてから朝6時半ころ家を出て歩くことにしました。
これからの季節、川に渡り鳥がたくさん飛んできてかわいい姿を見せてくれます。シラサギとカモくらいしか分からないのですが、
他にもサギのようなグレーの鳥もよく見かけます。
散歩から帰ってからの日課は雀たちのために庭に敷いてあるレンガの所にエサをまくことです。
雀はエサが置かれるのを待っていていっせいに屋根や木から降りてきて食べ始めますが警戒心が強く私が窓のかげから見ようとカーテンを少し開けるとすぐにパーッと飛び立ってしまいます。
雀の他にもいろいろな小鳥がやってきて一緒にエサを食べたり芝生の中の虫を探して食べたりしています。
いつか「雀のお宿」に案内してくれるかも知れませんね(笑)
捜索願い|2020年10月25日
こんにちは!
営業部の重松です。
猫を飼っている方ならわかると思いますが、自宅に帰った際に
うちのかわいい猫ちゃんが行方不明になってることありませんか?
外に出てしまったのかもしれない~。
窓が開いていないか確認したり、大声で『ティカちゃーん!』
と呼んでみたり、もう一匹の猫にティカどこ行ったか知ってる?
なんて聞いたみたりします。
10分ほど捜索したらウォークインクロゼットのドアが少し空いていることに気づきました!
上を見上げるとなんと・・・。
枕棚の上の収納ケースの上で必死に探す様子を見下していました。。
憎たらしさと、愛らしさで強めの抱擁をしたのは言うまでもありません。
だんだん寒くなってきたので皆様、寒いときは丸まって寝ましょうねー♪
秋です、、、|2020年10月19日
皆さんこんにちは~!(^^)!
工務課 小沼です
空も、すっかり秋の空になり、
ここのところ急に寒くなりましたが、皆さん如何お過ごしですか
私は、体調を崩さない様に気を付けています
普段気にしていませんが、、
ふと、目を停めると、、、
我が家にも秋が、やってきておりました、、、
何となくもの寂しい秋も、好きです~
秋と言えば、
『・・・の秋、、」 とか 『・・・の秋』とかありますが、、
私にとっては、食欲の秋になります
健康診断も先日終わり、、、心置きなく好きな物を、、、
秋は良いですね~( ^^) _U~~
皆様の秋は、どの様な秋でしょうか❓
だんだん寒くなりますので、、
体調には十分に、お気を付けください(*^▽^*)
それでは、またです。。
ハレとケのケ 謎の野菜パクチョイ現る|2020年10月12日
秋の夜長は、素敵な音楽と麦焼酎で過ごすのがお気に入りな広報金井です。
私のお気に入りは、週末に野菜のマルシェに向かい「何か変わった野菜はいねーがぁー」と
秋田県のなまはげ👹ばりに見たことの無い野菜を探索する事です。
そんな中何ともちっこい野菜を発見!!
名前を見ると「パクチョイ」ぱくちょい?ぱっくんちょい?うふふ(*´艸`*)可愛い
パクチョイ可愛すぎです。パクチョイ、パクチョイ、パクチョイ
なんてかわいい名前♡
(因みに青梗菜と同じタイサイの一種だそうです)
パクチョイの他にルッコラ、ベビーリーフ、波レタス等々!新鮮野菜を食べきれる分だけ買って♡
野菜を片手に帰宅🏠
それでは、今宵の夕飯の調理開始!!
パクチョイが小さいのでまな板もちっこいsizeで問題無し
「干しシイタケとパクチョイと豚肉の炒めもの」
あっ!という間にたいらげてしまい、残念ながら完成写真を撮るのを度忘れてしまった!!!!!
(今度はちゃんと撮りますね 笑)
友人から頂いた花を花瓶に生けて、この時期欠かせない加湿器を出して冬の準備ばっちり
(お花どこに飾ろうかしら…。)
それでは、食欲の秋珍し野菜情報お持ちの方は広報金井まで!!お待ちしております♡
今年の夏は・・・|2020年10月8日
皆さんご無沙汰しております!!
不動産課の佐藤です♪♪
あっという間に夏が過ぎ、だんだんと朝晩の冷え込みが感じられる季節になってきましたね。
皆様、風邪などひかないようにお気を付けくださいね。
今回は過ぎ去った「夏」を偲ぶ内容です!!
毎年の恒例、家庭菜園ですが今年も枝豆の種を植えました!!今年は2種類の種を植えてみました・・・。
そして初挑戦の「みんな大好きスイカ」です!!
ちゃんと実がなるのか??心配でいたが、ちゃんと小さなスイカができてました♪♪
結果・・・・・・・・・・7つも実がなりました!!! 大成功!(^^)!
来年は何を育てようか??楽しみが増えました!!
また皆様にご報告できればと思います!!
それではまたよろしくお願いします!!!
ダイエット始めます!|2020年10月6日
こんにちはー!
営業部の重松です。
近頃、久しぶりにお会いするお客様や、社内でもおなか周りにお肉がついたねー。
と言われており、ダイエットを始めました!
なんと入社10年で10キロも体重が増えていました。
やばいですね。
始めたのが自転車!
コロナもあり、遠出もできないので、近くのサイクリングロードをひたすら走る、走る。
10㎞超えた後から、足がガクブルです。。
きれいな夕焼けが、インスタ映えしそうなので、パシャリ。
インスタやってないんですが。笑
毎週の休みは10Km走って、汗だくで帰った後はビールがおいしいんですよね~。
皆様お気づきですか?
そう、それでは痩せないんですね。
雨が降ったりしたら、もうそれを理由にしてゴロゴロしちゃうんですよね。
自転車はさぼってしまうので、毎日できる筋トレも始めました!
YouTubeを見ながら、バッキバキのお兄さんが、1週間でカッチカチの腹筋になる筋トレを
流してくれているので、是非興味のある方は検索してみてください!
実践すると、2日目には笑うだけで腹筋が痛くなります。
お会いした時にバキバキになっている私の姿を見て驚かないでくださいね!笑
ではまた!
コロナ禍での休日の過ごし方|2020年9月25日
続報、バラと柚子のその後。|2020年9月21日
こんにちは、スタイリッシュハウスの半澤です(・∀・)
本日9/21は、敬老の日ですね。
我が家も主人のおばあちゃんにプレゼントを手配しましたが、果物を選んだため収穫に遅れが出ていてお届けに時間がかかると
メールが来ていたので、もっと遅くのプレゼントになってしまいそうです
さて、ゴールデンウイークにブログにあげさせて頂いたバラと柚子の木ですが、順調に育っております
〈バラ〉
い-っぱい咲きほこってます!新しい葉っぱと小さい蕾もちらほらあります
アップ。
一時期花が全部なくなってしまったのですが、ただ単に水をあげるのが少なかっただけでした・・・(・∀・;)
〈柚子〉
こちらも新しい葉っぱが増え、元気いっぱいです!
その分、毛虫もちらほらいます・・・。
1つだけ残った実もこんなに大きくなりました
これからも大事に育てて、収穫の時期を待ちたいと思います(・∀・)
先日、私が住む佐野市でも「緊急事態宣言」が発令されました。
今まで以上に気を引き締めて、手洗い・うがい・マスクを徹底したいと思います。
お彼岸を過ぎるとどんどん季節が秋らしく、乾燥してまいりますので風邪やインフルエンザ等に皆様もお気を付けくださいませ。
それでは、また
似顔絵|2020年9月16日
皆様お世話になっております。またまたまた工務の壽命です(^∇^)ノ
まだまだ暑い日が続いておりますが、朝晩はだんだん過ごしやすく
なってまいりました。
話は変わりますが我が家をスタイリッシュハウスで建ててもうすぐで2年が経ちます。
月日が経つのは早いものです。
そんな我が家の玄関に飾っている似顔絵の紹介です。
コロナの影響でしばらく行けてないですがいずれもお台場のビーナスフォートで
描いてもらったものです。
一枚は新築した時のもので(犬一匹のやつ)
もう一枚は(犬三匹のやつ)去年のクリスマスのときに描いてもらいました。
似顔絵師によって作風が違うのが似顔絵の面白いところです。
皆様もお家のお飾りとして一度描いてもらうと家族の絆も深まっていいと思います(^-^)/
それではまた来週(=゚ω゚)ノ
長かった2か月間・・・|2020年9月14日
こんにちは!!
営業一課の石田です。
去年のクリスマスに我が家に来たワン子。
名前は『はな』ちゃん
一応女の子なのですがかなりのやんちゃで・・・
まだ引っ越して1年ちょっとなのに破壊されたものはたくさんあります(っω・`。)
そんなはなちゃん。
脱走しようと外に出てしまいました。
必死に追いかけた体重56キロの長男に足を踏まれてしまい・・・
↓↓↓
ポキット2本きれいに骨折してしましました。
最初は痛みで歩けず、看病の毎日・・・
毎週病院に通い・・・散歩も行けず・・・
なんて日を過ごしておりました。
そしてやっと
↓↓↓
首に着けていたエリザベスカラーも包帯も取れましたー☆
完治です。
通院も終わり自由に動き回っております!!
やんちゃですがやっぱり元気が一番(^^)
9月に入ったとはいえまだ暑い日が続いてますので
身体に気を付けて夏をのりきりましょーーー♪
いざ!キャンプへ♪|2020年8月31日
こんにちは
積算管理課の室岡です(^-^)
暑い日が続いておりますが、皆さま体調は大丈夫でしょうか?
先日、そんな暑い中、県内で「キャンプ」をしてきました♪
↑こちらのキャンプ場はコロナ対策もしっかりされており、体温測定してからの入場!
お隣とのキャンプスペースも100mと「ソーシャルディスタンス」もバッチリでしたよ!
↑キャンプ場の目の前には川が流れていて、緑の木々と川という最高の「ロケーション」でした。
↑ゆっくり食材を買いながら16時にキャンプ場入りし、1時間かけて設営完了です!
全体のイメージは、雑誌で見たお洒落なキャンパーさんを参考にしてます!
まだまだ道のりは遠そうですが!「笑」
↑さて、ここからがキャンプの楽しみの一つ、ごはんタイム♪
まずは、「玉ねぎのホイル焼き」なんですが、早く食べたかったのでしょう、写真がブレブレです「笑」
ホイルでじっくり焼いたので、とっても甘かったです!
↑次は「海老のアヒージョ」
おつまみとしてもご飯のおかずとしても最高の一品ですね!!
↑そして、今回のメインはやっぱりお肉ですが・・・・
その前に、お肉には欠かせないご飯です。
お焦げもできていて、硬さも丁度でした♪
↑そして、お待ちかねのお肉
今回は贅沢に鶏肉と牛肉を炭火でじっくり焼き上げました!
シンプルに塩とコショウのみですが、ジューシーでとっても美味しかったです!
遠赤外線効果がある、炭火の力ってすごいですね!
↑清々しい朝の風景♪
↑朝食はトーストにソーセージ♪
緑に囲まれ川のBGMを聞きながら、コーヒーを飲む!
とっても充実したキャンプでした!
皆さん、おススメのキャンプ場やキャンプギアがありましたら、是非教えてください♪
これから、まだまだ暑い日が続きますので、お身体には十分ご自愛くださいませ!
夏!|2020年8月17日
みなさんこんにちは!
営業二課の飯塚です(^-^)/
梅雨が明けてから一気に夏の暑さになり、
連日猛暑日が続いておりますが、
体調崩されたりしていないでしょうか?
無理しないでお過ごし下さい。
今年のお盆はコロナの流行で例年とは違う日々を過ごしましたが、
近場過ぎてあまり足を運んだことがあまりない
「あしかがフラワーパーク」
に行ってきました。
駅も出来まして階段には藤の絵が描いてありました。
すごい。。。(;゜0゜)
開園して間もなく入りましたので
人はまだ少ない感じでゆったりとした雰囲気でした。
有名なフジは咲いておりませんでしたが、
キレイなお花がたくさん咲いていました。
ピーク時にはこんな鮮やかな感じらしいです。。。
縁日もやっていて屋台のような食事もどこか懐かしく、おいしかったですo(^▽^)o
午前中とはいえ暑かったですが、
とても楽しい時間が過ごせました(*^_^*)
また行こうと思いました。
まだまだ暑い日が続くかと思いますが、
感染症対策や体調管理に気をつけながら
日々乗り切りましょう(^-^)/
~お誕生日~|2020年8月10日
こんにちは、工務課の久保田です。
先日、娘が6歳の誕生日を迎えました。
生まれてからもう6年も経って、来年はもう小学生かぁなんて浸っている……のは親だけで、当の子供からすると考えているのはこちらですよね。プレゼント!
前から欲しいと言っていたらしいのですが、フーセンとフーセンをくっつけて動物やアクセサリーが作れるらしいです。
そして出来上がった第一号がコチラ↓
「名前は?」って聞くと、
『トリ(鳥)!』
だそうです。
「・・・。」
夜は庭で花火をやって、もう一つのメイン。
誕生日ケーキです
今年はホールケーキを切らずにそのままかぶりつきたいとの要望を叶えるべく、好きにさせた結果
↓
↓
↓
↓
↓※2分後
↓
↓
↓
↓
アリ●ルさん、ごめんなさい……。
今年はコロナの影響もあり、何処にも連れて行ってあげられませんが、本人的には満足してくれたみたいです。
コロナウィルスも今、ここにてまた感染が増加傾向となっております。自分達で感染予防を出来る限り行い、一緒に感染拡大防止に努めましょう
私、癒されたいのか…?|2020年8月3日
こんにちは~~~
今年の夏は『家に引きこもる覚悟が出来ている』積算課の大田です。
①コロナウィルス感染拡大防止!
②日焼け防止!
③どちらかと言うとインドア派!
などなど…理由は様々ですが、何より自宅の居心地の良さを実感しております。
ただ、梅雨が明ける前にどうしても行きたかった所がありまして、
母と二人でこちらへ行ってきました↓↓↓
唐澤山神社です。
隣の佐野市にある神社なのですが、『結構近くに住んでるくせに行ったことの無い所』の一つでして
インスタグラムではよーーーーーーーく見ていて、行きたいなーーーと思っていました。
そして、やっとのことで行けたんです!(←ただの出不精)
空気もおいしく、景色も最高です
この風鈴、とても上品な音色で、とても癒されます!
しかも購入出来るんですよ~
そして神社の散策後は「みそおでん」
爽やかな風が吹く休憩所でのみそおでんは格別でした♪
また近々、今度は息子と一緒に行ってみようと思います。
※私だけかも…神社あるある
「神社に行く時に限って御朱印帳を忘れるぅぅーーーー(笑)」(ただのアホです)