皆様こんにちは営業部の重松です。
1月18日(土)19日(日)は足利市コムファーストにて市民リフォーム祭りを開催しました!
毎年非常にたくさんのお客様にご来場いただいておりますが、今年も例年にも増して
多くのご来場を頂きまことにありがとうございました!
リフォーム特価商品の大抽選会も大盛り上がりで終了いたしました。
スタイリッシュハウスで建てて頂いたOBのお客様や、買い物途中のお客様も
どなたでも参加できるイベントになっておりますので、
来られなかったお客様も来年は是非お越しください!
あけましておめでとうございます(^▽^)
あと1か月で後厄が終わる営業部の石田です。
やっとそわそわしてた月日が終わりを迎えますので💦
今年はたくさん目標設定を致しました!!
その目標に向かって2020年全力で毎日を過ごすことを決意致しました(^^)
そして何より石田家になんと家族が増えました・・・♡
4人目の子供・・・(*≧∪≦)
次女の「はな」ちゃんです♡
サンタさんが我が家に届けてくれました📦★
1年生の娘は嬉しさのあまり号泣(笑)
毎日一生懸命お世話を頑張っております(*’U`*)
私は子育てを1からしている感覚ぐらい日々葛藤しております(笑)
家族も増えたので2020年楽しい一年になるように
がんばります☆彡
皆さま、明けましておめでとうございます♪
2020年 最初のスタッフブログは、積算管理課の室岡が担当させて頂きます(^-^)
皆さまは、年末年始をどのように過ごされましたか?
私は2日に「筑波山」へ登ってきました!!
今年最初の登山で今回で筑波山へは3回目となります♪

茨城県つくば市にある、「西の富士、東の筑波」と称される「筑波山」。
日本百名山の一つでもある筑波山は、東の女体山(標高877m)と西の男体山(標高871m)の2つの峰からなります!


この日はお正月ということもあって、麓にある「筑波山神社」をお詣りされる人が沢山いてとっても賑わっておりました!
まずは、神社をお詣りしてから登山スタートです!

実はこの筑波山はケーブルカーで山頂まで行けるのですが、今回もちゃんと自分の足で登ってきました!
コースもいくつかあるのですが、今回は御幸ヶ原コースを選択!
登山道も比較的整備されていて、標高もそれほど高くない為、とっても登りやすかったです!
手軽に登山を楽しみたい方にはおススメですね。

途中、カエルに見える「ガマ岩」がありました!笑

こちらが、東側からの山頂風景!
いい眺めですよね♪

最後に夕暮れの景色♪
ブルーとオレンジのコントラストが綺麗でとっても癒されました!
足利から高速で90分。
コースもいくつかありますが、4時間あれば登って下りてこれます!
気になる方は是非行って見てくださいね♪
※自然の中では何が起こるかわかりません。準備は万端にして挑みましょう!
本年もスタッフブログを宜しくお願いいたします!
皆さまこんにちは。
はじめまして!工務課の壽命(ジュミョウ)です。
初めて書かせていただくブログが今年最後のスタッフブログという事で、
なんだか感慨深い物があります。
私事ではありますが、
1年を振り返っての心情と来年の抱負を書かせていただきます。
私の人生において2019年は最大の節目の年でありました。
それは、スタイリッシュハウスの社員になった事です。
スタイリッシュハウスで家を建てた事がきっかけで、縁あって社員の仲間入りを致しました。
入社してから早5ヶ月...
慣れてきた事とと、まだまだ分からない事が混在していますが、
素晴らしい上司と先輩方のもと充実した毎日を過ごしております。
来年は、いつまでも新人でいる事なく今までやってきた事に磨きをかけ
新しい事にも積極的にこなしていきたいと思っています。
スタイリッシュハウスを皆様にもっともっと知っていただける様に
そして喜んで頂けるように積極的に活動したいと思います。
少し堅苦しい話になりましたので...最後に壽命家の愛犬を紹介します。
左の黒い犬が獅子丸(ししまる)で右の白いのがガチャピンです。
芝犬が愛楽恋(あられ)。
みなさまこんにちは!
不動産課の森山です(。>ω<。)ノ
さて12月といえば・・・マクドナルドの期間限定のグラタンコロッケバーガー
通称「グラコロ」の季節です!!

※マクドナルドメニューより
毎年毎年、何個食べられるか!?という自分だけのギネス記録を
目指して何度もマクドナルドに足を運んでおります・・・笑
決してマクドナルドの回しものではありません!(-∀-)
行く前はデミチーズグラコロとグラコロを両方食べる気で行くのですが、
やはり「小麦粉100%バーガー」といわれるだけあって意外とお腹に溜まります!
あとなんだかんだ、グラコロ太りも気になるところなので、
例年5回位マクドナルドに足を運んで5~6個食べてグラコロ祭りは終了しております笑
今年はコメダ珈琲もグラクロという、グラコロバーガーを発売したそうなので
そちらも気になります♪

※コメダ珈琲 メニューより
みなさまも、期間限定商品の食べ過ぎにはご注意ください!
それでは(*・`ω´・)ゞ
12月がもうそこまで来ている晩秋の今日この頃…いかがお過ごしでしょうか
『食欲の秋ももう終わりかけているのに、食欲だけは終わらないよ~!』
という方へおすすめの場所をご紹介です
地元足利からはちょっと遠いですが、それでも行く価値の十分ある鹿沼の美味しいお蕎麦屋さん
その名も『たろっぺ茶屋』
そば食べたいっっ!!と思ったら愛車を飛ばして伺います!
店内も独特の雰囲気です。
ちなみに…時計の好きな息子は、毎回嬉しそうに眺めています

注文すると、何よりも先にお通しが出てきます!
おひたしやかばちゃの煮物、里芋の煮物などなど…小皿に山盛りで出てくるところも魅力です
お蕎麦以外で必ず注文するもの!↓↓↓

『いわなのから揚げーーー!!』
骨まで食べられるように、じーーーーっくり揚げ、サクサクの食感です♡
今回のお蕎麦はわさびそば♡

わさびの葉や茎を茹でたものがお蕎麦の上に乗っています。
このわさび達…侮っていました
ものすごーーーーーーーーく
ツーーーンとして涙が止まりませんでした… 泣
もし鹿沼に行く機会がありましたら是非行ってみてください!
たろっぺ茶屋
栃木県鹿沼市上永野1331
0289-84-0315
こんにちは
最近、色々な地方のラーメンが気になってしまう広報課 金井です。
11/10は、特別な日「結婚式」。
待ちにまった、私のかわいい後輩の結婚式に参列致しました。
空には、雲一つない穏やかな秋晴れでした。
※友人ネガネさんの指です。
後輩とは、2月まで毎日仕事もランチも一緒で、泣いたり笑ったり屋根のある外の寒い中、鼻水を垂らしたり (笑)
本当に毎日家族の様に過ごしていました。
久しぶりの再会がウエディングドレス姿...眩しくてとっても美しく素敵でした。
サッカーやスノーボードなどアクティブな姿の彼女の「ケ」と
沢山の光や花に囲まれた美しい花嫁姿の「ハレ」
そんなハレとケなこの素晴らしい瞬間を目にする事が出来て私はHAPPYです (笑)
神様の祝福
いつも通り笑って泣いて鼻かんで、いつもの仲間でワイワイガヤガヤ楽しい「アッ」という間の時間
安定の楽しい時間でした。
人のご縁は有り難いなぁと思った一日でした( *´艸`)
好きなものをイメージしてのバルーンアートを贈りました❤
それでは、またお会いしましょう(*´▽`*)
お久しぶりです(^-^)/
リフォームのやまちゃんです!
今回は、弊社スタイリッシュハウスで毎年『親孝行手当』というものがございます。
その『親孝行手当』を使わせて頂きました。
妻のお母様と足利市にありますニューミヤコホテルさんのレストランでお食事させて頂きました。
窓からの景色が、とっても素晴らしいところでございます(o‘∀‘o)*:◦♪
妻はパスタが食べたいと言っていましたのでボロネーゼを、
私と、義理の母は、お魚のコース料理を頂きました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
食後にデザートやお飲み物もついて、大満足でした!!
何かお誕生日等のきっかけがないと出来ない、
日頃の親への感謝も伝えられ、大変ありがたいです(´ω`人)
そして毎年親孝行をさせて頂ける、とってもいい会社に勤められ幸せだなぁと思いました!
11月に入り、最近日が暮れるのが早くなりました。
寒暖の差も激しくなってきましたので、
皆さまご体調にお気を付けくださいませ!
それではまたよろしくお願いします(^-^)/
こんにちは♬
経理部の岡田です。
だいぶ秋めいてきましたね✨
ようやく過ごしやすい穏やかな季節になりましたね✨
でも、秋って過行くのが早いんですよね💦
あっという間に寒くなって、朝はお布団から出たくない病を発症するのでしょう(笑)
しかし、娘(+気が向いたら主人)のお弁当作りの為、そうも言っていられず…(^^ゞ
少しでもモチベーションを上げようと、中身はもちろん(笑)、飽きないようにとお弁当箱を買い漁って
形から入って~などしておりましたが、ネタが尽きてしまい…(^^ゞ
そこで、何かないか?と実家でゴソゴソ(笑)
そうしたら…
うわぁ💛♬
懐かしいーっヽ(≧∀≦)ノ
80年代・90年代に人気だった「オサムグッズ」✨
ご存知ですか?(^^ゞ
ミスタードーナツとコラボレーションをしていたキャラクターなのですが、
当時、高校生だった私は、学校帰り毎日のように友人と寄り道し、
片っ端からドーナツを食べ?ポイントを集めては数々のグッズと交換し、
そのためにバイトしてるんじゃないの?と思うほどの熱の入れようでした(笑)
母が作ってくれたお弁当、楽しかった高校生時代の思い出が蘇り、
とても懐かしく、心地よい気持ちになりました💛♬
早速、娘のお弁当に使ってみたところ、お友達から珍しがられたみたいです(笑)
楽しいランチのおしゃべりタイムに、一役買えたようで良かったです✨
お母さん、大切にとっておいてくれてありがとう!
お弁当作り、頑張ります✨
それでは皆様、気温の寒暖差で体調崩さないよう、ご自愛くださいませm(__)m
みなさん
こんにちは!!!
永田です。
みなさんには
こどもの時から大人になった今でも気になって仕方のない事ってありますか?
私はど~しても気になって仕方のない事があったのですが・・・
この度 晴れて?解決~!です(^^)
それは・・・
【お菓子】キョロちゃんの銀のエンジェル金のエンジェルでもらえる〇○の缶詰シリーズ
です((´∀`))
いっつも『エンジェル来い!』と気合を入れて購入するのですが、
なかなかお目にかかれない(涙
こどもの時からだからカレコレ20年以上願っていた事に・・・?
その間に出たエンジェルは引越①引越②引越③の間に
何かにつけてなくなり結局手元には残っておらず。。。(汗
そこで引きの強い娘にエンジェル集めを任せる事にしました☆
・・・見事25ヶ月と数日で『銀のエンジェル5枚』達成~!
凄いスゴイすぎる!当たり付おやつは大体当たる?強運の娘に任せて大正解~☆
やった~!!!嬉しぃ♪
缶詰は過剰包装の日本にしては だいぶ簡素に送られてきました☆

外箱に直に宛名がシールされています。
これで中身が無事ならすべての通販は見習ってほしいな~。
梱包の破棄って結構大変なんですよね。
今回の缶詰は
『でんじろう先生監修 ふしぎなキョロちゃん缶』です。
科学遊びが30種類できるスペシャル缶です。
モーターで発電したり、扇風機をまわしてみたり・・・。
小学生には最適な実験キットじゃん!?といった感じです。
う~ん
私としては昔のCM・お菓子缶詰 が気になるんだよな。。。
復刻しないかな。。。
その時に為にまた
『銀のエンジェル』『金のエンジェル』集めをします!!!
ではまた~!
こんにちは、工務の久保です。
すこし前になりますが、今回は初島に日帰り旅行に行った時の話をしたいと思います。
7月28日に静岡県熱海沖にある初島へ行ってきました。
私も妻も初島へ行くのは初めてでしたので、とても楽しみにしていました。
当日は台風が心配されましたが、天候に恵まれ暑い一日となりました。
湿度が低かったせいか、蒸し暑さがなくて何よりでした。
バスに乗っているだけとはいえ熱海までの日帰りはやはり遠く
初島へ渡る船は早めの昼食後でしたが、島での滞在時間は約3時間ほどでした。
初島では主にパンフレットを見ながらの散策となりました。
途中リゾート施設がありましたが、時間がなく寄ることが出来ず残念でした。
それでも灯台に登ったり、道すがらカキ氷を食べたりと楽しむことができました。
港まで帰って来たところ、船が停泊していたので駆け足で乗り込んだのですが
出航してから工程表を見ると私たちの乗る予定の船
の出航時刻ではありませんでした。
そう、一つ前の船に乗っていたのでした。(笑)
船に乗っている時間は30分くらいですが
海風が気持ちよく広い海を見ているだけでも心が清々しくなりました。
港に着いて時間があったので、お土産をじっくり見て買うことが出来たりと、それなりに楽しみました。
また次回も、旅の報告をしたいと思います。
こんにちは!
営業一課の松島です!
夏も終わって過ごしやすい日々が続いています。
季節の変わり目で体調も崩しやすいと思いますので気を付けて生活しましょう!
早速ですが、最近巷で人気のあるバナナジュース!!!
都会ではタピオカの次にブームが来てて、専門店もできるくらい急上昇なのですが、
皆様ご存じですか?
(私は朝のニュース番組zipで知りました笑)
今回は松島家でのバナナジュースをご紹介したいと思います!
用意するもの!
バナナ 適量
牛乳 適量
バニラアイス 適量
はい!完成!
バナナジュースというより、バナナシェイクです!
すごーーーくおいしいのでぜひ飲んでみてください!
以上、けんちゃんブログでした(^^♪
皆さん こんにちはー
工務課 小沼です (*^^)v
いよいよ夏も終わり、、暑い日が続きますがどうお過ごしでしょうか?
やはり気分転換は、、ドライブですねぇ~

むかーしむかーしにタイムスリップ
ここの場所に来ると、、一気に空気が変わりました!?
癒しの空間ですねぇ~(*^_^*)
もちろん食事も、、癒させる「そば?」
そばを薬味のネギで食べる、ネギで食べるそばなのです
とても楽しいひと時を過ごす事が出来ました~
機会がありましたら、皆さんもぜひ一度行ってみたらいかがでしょうか?
そうですね、、行った先は「福島県大内宿」でした \(^o^)/
それでは、皆様またです(゚∀゚)
皆様こんにちは!!(^^)/
不動産課の佐藤です。
夏が終わり、街路樹の落ち葉がだいぶ増え秋の訪れを感じる今日この頃、皆様どのようにお過ごしでしょうか??
秋といえば食欲の秋ですね・・・。
弊社では毎年この時期から社員の健康診断が始まります。
メタボの恐怖におびえ、悪あがきのダイエットをスタートする時期でもあります・・・。( 一一)
今年もダイエットをやらなければと考えていた矢先に強敵が出現!!!
懐かしのカールおじさんが出現です!!
東日本エリアでは販売中止になってしまった、カールおじさん・・・。
久しぶりにお会いできたおじさん・・・。
普段ならば罪悪感のかけらもなく食べてしまうところですが、よりによってこのタイミング(-_-)
気づいてみれば・・・
負けました。
カールおじさんの誘惑に。
「食欲の秋」の言葉に言い訳しつつ、メタボ診断確定の瞬間でした。
折角お土産で買ってきてくれた、森山さんを恨みつつ・・・
今年はあきらめて、明日の健康診断を迎える予定です・・・。
これから秋の味覚が食欲をそそる時期を迎えますが、皆様も食べすぎにはご注意ください!!
それではまた!!(^^)/
ご無沙汰しております、営業部の半澤です(・∀・)
9月にはいり、だいぶ涼しくなってきましたね。
「スポーツの秋」「食欲の秋」と色々ありますが、断然私は「趣味の秋」ですね。
さて以前書かせて頂きましたわたくしの『リラックマ愛』ですが、今回は半澤家玄関に新たなリラックマカーが増えました!!
トミカから出ているリラックマ&コリラックマ&キイロイトリカーと主人がガチャガチャで取ってくれた飛行機です(車6台と飛行機1機、文字だけ見るとセレブのようですね)
あと車1台とバスが見つけられていないので、見つけたらぜひ買いたいです♪
そして、今年の12月1日に東京・大阪の2会場で「リラックマ検定2019」が開催致します!!
初級・中級・初級&中級併願もできペアで受けることも可能です。
締め切りが10/1㈫とまだ少し時間がありますので、気になる方はこの機会に『リラックマ』の魅力に触れてみませんか?
(因みに半澤はまだ申し込んでいませんが、受ける予定です)
ニュースで大型の台風が近づいてきていて、8日の夜半に関東上陸と言っていたのがとても気がかりです(・∀・;)
このブログがアップされる頃には無事に通過しているといいなぁ・・・。
皆様、できる安全対策はしっかりして頂いて、安全な室内でお過ごしください!
それでは、また~(・∀・)ノシ
こんにちは、営業2課リフォームの目黒です。
今年の夏も暑い・・・いや熱い日が続いておりますが、
皆様、如何お過ごしでしょうか?
熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい💦
私は、人一倍に汗(;^ω^)が出るとすぐに体が水分を欲しますので
誰よりも早く真っ先に塩分含め水分を補充しますので問題無く
常に血液の方はサッラサラです。ノープロブレム💦
さて、今回は私の中でのマイブームと言いますか
毎年恒例のザ・海に行って参りました。
新潟(柏崎)・茨城(大洗)と交互に行って参りまして
今年は、新潟ですの番です!
この時だけは、私も子供と一緒に無邪気に泳ぎ、
無邪気度とどっちが日焼けして黒んぼになるかを
毎度競争しあっとります。・・・今回も引き分け~。
私も、泳ぎに心配なところもあるので浮き輪は必須です。
※皆様も水の事故にはくれぐれもご注意くださいませ。
話は、変わりますが・・
最近はまっているのが、料理の盛り付けです。
もし、第二の人生があるならば料理人になりたいです。
私の周りでも、
今現在・・・大工さんですが前職は板前さんだった方がいます。
この方の影響があるわけではありませんが💦
来世では、料理人も目指してみたいと思う今日この頃です。